西原京子 公開 2011-7-8 11:03:00

免許の学科試験の効率の良い勉強方法を教えてください。土日に猛勉強

免許の学科試験の効率の良い勉強方法を教えてください。
土日に猛勉強して月曜日受けに行きます。
受ける免許は普通二輪です。
よく言われるのが
過去問買って三回やる。
以外で教えてください。

1052882494 公開 2011-7-8 13:36:00

前日と移動中に勉強することですね!
あんまり長時間やり過ぎると逆効果になるので前日と移動中に勉強することオススメします
私もこの方法でやったら合格しました

1150214340 公開 2011-7-9 08:36:00

過去問はダメじゃないけど、道路交通法や車両運送法の関係上度々見直されては免許が見直されてるので基本的には最新の問題を遣った方がベストです。例えば原付試験で合格後3~5年後して普通車又は二輪免許を取りに行って問題の内容がガラリと変わっていたという事もあります。この私も二種免許取りに行った際も何だこの問題は?とか言うヤツもある位なので意外と侮れません。
この様な例もあるそうです。古本屋で普通車免許問題集販売してたので買って勉強したところ、不合格になっちゃった~~~ってケースです。確かに過去問は同じ過去問でも既に内容の異なってる過去問で、昔は出来なかったことが最新版では出来たり、それ以前の問題は中型免許に纏わるのは無かったので尚複雑化してるのが今の免許制度であり、最新版のでよく学習しないと過去問の問題集ですと80%位は取れても合格は90%以上なので不合格となっちゃいます。過去問を3度やるだけでは正直不合格となり得ますので、最新版の問題集を買って勉強するのがベストかと思います。

101051676 公開 2011-7-8 21:54:00

既に勉強しているのなら苦手な問題があるのでは?
3秒前、30m手前や安全地帯の問題等々。
何度もひっかかる問題は教科書を見て納得するまで頑張る。
本試験では必ず見直すこと。悩んだ末に迷ったら最初に閃いた回答を信じる。
解らない問題は後回しにする(但し注意点はマークシートの位置を間違えないこと)
自動二輪免許学科とは言え現在は一種免許の学科は全て統一の範囲から出題されるので普通自動車や大型自動車の問題も含め広範囲に記憶すること。

ywq122999601 公開 2011-7-8 17:05:00

メインはここ
http://www.safety-driver.com/menkyo/login.html
サブはここ
http://menkyo119.com/public4/index.html
いずれも無料 ここでみっちり勉強すれば合格間違いなし
多くの合格者をだしている
われもここで勉強して満点でパスした

ino103901861 公開 2011-7-8 13:48:00

問題集を数多くこなして出題の傾向を把握することが何よりの近道になります。高校の社会科と同じで、交通規則というのは決まりごとであるので、いくつも解答があるわけではありません。何の疑問も持たずにひたすら覚えていくことが重要です。
問題をやっていけば「何でそんなことする必要あるの」という規則も多数ありますが、いちいち疑問を持たずにひたすら覚えていくのみです。
あとは、引っ掛け問題が結構出ますので注意してください。例えば、標識と標示の意味の違いなどがさりげなく問題の中に潜んでいますので、それに引っ掛らないようにすることも大切です。
ページ: [1]
全文を見る: 免許の学科試験の効率の良い勉強方法を教えてください。土日に猛勉強