車の免許について質問です。2トンダンプをリースしたら普通免許では
車の免許について質問です。2トンダンプをリースしたら普通免許では無免許になるとのことで借りれませんでした。
車検証を見たら車両総重量4995キロでした。5トン未満なので乗れると思うのです
が、やっぱりダメなのでしょうか? 乗れることは乗れます
ですが、貸してもらえなかったのは「リース会社の方針」の可能性があります
以前、自分が勤める会社で2トンダンプを長期レンタルしたのですが、それの総重量は「5125kg」でした
一口に「2トンダンプ」といっても、新・普通免許で乗れる車種と乗れない車種が混在しているようです
そのリース会社で保有する2トンダンプには「5トン前後の車種が混在している」ので、貸し出し時のトラブル防止のために…「2トンダンプに空きがある」と思って予約したものの、実際には「5トン以上」の車種が来てしまい、新・普通免許の人は運転できない、といったもの…一律に「新・普通免許の人はお断り」にしていると考えられます
借りられるか否かに関しては、リース会社と交渉するしかありませんし、場合によっては「2トンダンプを、5トン未満に統一していて、新・普通免許所有者でも貸し出し可能な、別の会社」を探すことも、考える必要があると思います リース会社に交渉する他は無いです。車両総重量の計算方式は大人の体重男女問わず一人55kgと計算となってますので、下手すると質問者の体重が80kgですと・・・必然に車両総重量オーバーとなり借りれなかったのではなかろうか?と考えられます。まあ交渉してみて下さい。 堂々と乗れます。全然大丈夫なので安心して下さい。
しかし 2tダンプとは言え乗用車とは内輪差が違いますし後方の視界は皆無に等しいので充分注意し運転して下さい。
慣れてしまえばキャブオーバー型の方が楽かとは思いますが。 中型自動車の要項
・車両総重量が5,000kg以上11,000kg未満のもの
・最大積載量が3,000kg以上6,500kg未満のもの
・乗車定員が11人以上29人以下のもの
2tトラックということで、最大積載量(3t以上)のほうで引っかかったんじゃないですかね。
また、免許の取得が2007年6月以降だったら普通自動車とは別に中型自動車の免許が必要なようです。
それ以前に普通自動車免許を取った人は中型自動車免許と同じ扱いらしいですけど。
運転免許
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%85%8D%E8%A8%B1#.E4.B8.AD.E5.9E.8B.E8.87.AA.E5.8B.95.E8.BB.8A 普通免許で運転できます。
最大どれくらいの車を運転できるか、もう少し勉強しましょう。 乗れるでしょ?
普通免許で乗れるのは車両総重量 5t未満 最大積載量 3t未満 乗車定員 10名以下です。
ページ:
[1]