免許ない人はどう思われているか - 21歳都民です。正直どこ
免許ない人はどう思われているか21歳都民です。
正直どこでも電車で行けるので未だ免許持っていません。
しかし免許を持っていないというと驚かれます。
免許というのは持っているのが当たり前の資格なのですか?。 都会の人は免許持ってなくてもいいと思いますが
田舎で免許持っていない人はかなり馬鹿にされて役にたたないと判断されます(男のみ) 割合の問題です。
今、日本の総人口は約1億2800万人。
この中で免許の保有者は約8100万人を超えました。
0歳から15歳までの人口(免許を取得できない年齢)が約1900万人弱
このことから概算ですが総人口からすべて引くと約2800万人の方が免許を取得できる年齢だが持っていないということになります。
16歳以上の年齢だけで考えると約75パーセントの方が免許を取得されています。
この2800万人には高齢になり免許を返納した方も含まれていますので実際には推測ですが8割くらいはいるかもしれませんね。
それを考えると10人中8人のひとが免許を持っている計算に。
あくまで概算ですので参考までに
ちなみに私が免許を持っていない人に対しては取得したほうが色々得するし、車を経験できなくてもったいないけどな~って感じです 男なら持っとけって話。
バイクか原チャか車の免許、どれか持ってればいいんじゃない??
男で何も持ってなかったら、ち〇ぽ付いてんのか?って思っちゃうかなwwww
てか、持ってないどうこうより欲しくないわけ??
都会じゃ別に必要無いんかな。。。。 うちの近所では、無ければ「使い物にならない奴」と言われます。 >免許というのは持っているのが当たり前の資格なのですか?
現状はそうだと思います。
芸能人だと持っていない人はけっこういますけどね。
野球選手でもダルビッシュ投手は確かまだ免許持っていないです。
ゴルフの石川遼選手も免許取ったのは最近なんですよね。(国際免許ですが。)
個人的には、一般人で免許を持っていない人だと、経済的に苦しい人のイメージがあります。
普段車は乗らなくても、免許は誰でも取れますからね。
人並みの会社や機関に就職するのであれば、学生の時間があるうちに免許は取っておいた方が良いかと思います。 免許取得者が多いだけで当たり前ではありませんよ
私は地方の田舎に住んでいて、買い物、通勤と無くてはならない免許ですが
公共交通機関が充実している地域では持ってない人も沢山います。
兵庫県伊丹市在住の姪も、今年20歳になりますが免許は持っていません。
高校を卒業したら免許を取る方が多いのは事実ですが
地元から離れて進学したら運転する機会は少ないです。
私の友人も高校卒業時に免許取りましたが
進学して運転する事はないまま就職(内勤)し何年も運転していなかったようです。
結婚して郊外に住むようになり運転しようと思ったそうですが
何年もペーパードライバーだったので怖くて運転できなかったそうです。
結局、車がないと困るのでもう一度お金を払い、教習所に通い何時間か練習したそうです。
周りが持っているから取るのではなく
自分に必要かどうかで決めたら良いんではないでしょうか?
ページ:
[1]