1148138388 公開 2011-7-6 12:07:00

免許取得方法について。免許取得する方法って通いか合宿だけなんでしょうか?いきな

免許取得方法について。免許取得する方法って通いか合宿だけなんでしょうか?いきなり試験を受けれるって聞いたことがあるんですが、そんなことできますか?
友達の友達がそれで免許をとったらしいんですが、周りは誰も聞いたことがないと言ってるのでもし何かご存知の方がいれば教えてください。

1151907174 公開 2011-7-6 14:33:00

教習所によっては一発試験もあるみたいです。
ただ、受かる確率は万に一つといったところでしょうか。
採点の基準もかなりシビアですし、
いきなり車を当たり前に運転できたら誰も教習所には行きません。
落ちても再試験は受けられますが、
それを練習する場がないんじゃあねぇ、、
無免で捕まると向こう数年免許はおろか教習所にも通えなくなりますよ。
そこまでのリスクをおかすぐらいなら
大人しく教習所に行くのが結果的に早いと思います。
通いの資料は各教習所やコンビニでも置いているので
合宿を主に取り扱っているサイトのURLを載せておきます。ご参考までに。
http://gasshukumenkyo.info/

1051517755 公開 2011-7-6 14:03:00

とりあえず、時間があれば、貴方の地元の「運転免許センター」に足を運び、どういう風に免許を取るのかを学びましょう。
・公認教習所
・公認合宿
こそイレギュラーな取得方法なのです。上記カリキュラムをこなせば「運転免許試験場で"技能試験を免除"される」のです。つまり、技能試験や学科試験を「運転免許センター」でこなし、免許を取得するのが本来なのですよ。

1151346304 公開 2011-7-6 13:37:00

友達の友達……都市伝説のかおり……ではありますが、可能です。
俗に『試験場一発』とか言われている取得方法。
本来ならこちらが正道で、通いにしろ合宿にしろ教習所取得の方が裏口入学とも言えますが、裏口の方が楽なのは世の常。今では教習所がポピュラーです。
個人的に試験場一発で免許を取得しましたから不可能では無いと言えますが、貸しコース等練習場所の確保、仮免路上の為の同乗者と車両手配、教官が居ない中での技術習得等なかなかにイバラの道で、バイトして費用を自力捻出したとしても素直に教習所の方がトータルで楽かも知れません。
反体制に燃える(?)とか、人と違う事がしたいという若者にありがちな思想があれば何とかなるかも知れません。
運転に自信があれば、非公認教習所でポイントのみ指導してもらう等も良いかも。

gun1016441581 公開 2011-7-6 12:42:00

本来、運転免許を取るにはそのいきなり受ける試験に合格しなければいけないんですが、
教習所に行くと、実技試験が免除になるんです。

1221240819 公開 2011-7-6 12:22:00

運転試験場での飛び込み試験のことです。
筆記試験で合格して仮免を取得
試験場内のコースで運転をして合格
路上で運転をして合格
本試験合格
免許証がもらえる
こんな流れだったと思います。
各試験をするたびに数千円かかります。
ストレートで合格をすれば安く済みます。
でも、ストレートで合格をする人なんて
一度免許を取得して取り上げられた人ぐらいです。
全くの初心者なら10回ぐらい通ってでも
免許書を持って帰ってこれるかわからないものです。
費用も回数を重ねるごとに増えていくのて
あっという間に10万ぐらい飛びます。
自宅から簡単に通える場所に試験場があるならいいですが
そうじゃないなら、通う手間も考えて
近くの教習所に通うほうが楽です。

1147459728 公開 2011-7-6 12:18:00

普通自動車運転免許を前提に返答します。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E7%99%BA%E8%A9%A6%E9%A8%93
http://menkyo.f-blog.org/link/License-Ippatu.html
上を先に読んでから、下を見てください。
どんな感じかご理解頂けると思います。
ページ: [1]
全文を見る: 免許取得方法について。免許取得する方法って通いか合宿だけなんでしょうか?いきな