フォークリフトの免許は大型特殊の免許になるのでしょうか?大型
フォークリフトの免許は大型特殊の免許になるのでしょうか?大型特殊の免許取得しても実際にフォークリフトや除雪など実際にやってないので促仕事で使えないと思うのです
が、仕事で使えるように講習会とかはありますか? 大型特殊を含む 自動車運転免許証とは 公道を走る為の免許です。
それらを持っていても 公道を走る事は出来ても荷役を行う事はできません。
フォークリフトで荷役をする為の資格は"フォークリフト運転技能講習終了証"です。
大型特殊とフォークリフト運転技能講習終了証は 全くの別物です。
その事を理解しないまま 運転をすると無免許、或いは無資格になりますので要注意です。
公道を走る事の出来るフォークリフトは 陸運局でナンバーを取得した車両に限られます。
その場合は 運転者は大型特殊免許が必要になります。
工場や倉庫、会社内でフォークリフトを使った荷役に従事する者に必要なのは 大型特殊ではなく フォークリフト運転技能講習終了証の方です。
一般的に フォークリフト運転技能講習終了証を持っている者を フォークマンと呼びます。
運転(荷役)に必要な技術を身に付けた者に フォークリフト運転技能講習終了証を交付しますから あとは職場で練習するしかありません。
フォークリフト運転技能講習終了証を持っておらず 大型特殊だけしか無ければ フォークリフトを使って荷役をする事はできません。
フォークに乗りたいのであれば フォークリフト運転技能講習終了証を取得する必要があります。
除雪はホイルローダーだと思いますが、こちらは車両系建設機械の資格が必要になります。
公道を走行する事は出来ても 除雪作業はできません。
走行の為の資格と 作業の資格は違う事を理解して 適切な資格を取得しないと面倒な事になるので ご注意を。 【フォークリフト運転技能講習終了証】と特殊免許が必要ですね。運転するフォークリフトの大きさにより、免許証種類が違います。
http://zro.gypsy-reika.com/forklift/
に詳細がありますので、参考になれば幸いですね。 フォークリフトを道路で運転するには大きさにより、大型特殊免許か小型特殊免許になります。
ただし、道路で運転できるのはナンバープレートのある分のみです。
荷役作業をするためには技能講習を受ける必要があります。
大型特殊免許を持っていれば、2日間の講習ですが、技能講習は実質半日のため、経験がなければかなり苦戦します。
(私がそうでした。) コマツなどのメーカーが主催しているものと、自動車教習時で開講しているものがあります
どちらも5万円前後掛かります フォークリフトを公道で運転するなら大型特殊の免許です、運転免許に「大特」とつきます。
フォークリフトを仕事で使うには労働安全衛生法の技能講習を受けて「修了証」をもらいます。
理由はgmrugo13さんが言うように管轄が違うからです。
講習をしている自動車学校がありますので受講すればいいと思います。
学校によっては大型特殊とフォークをセットにしたお得プランもあります。
大型特殊は8時間くらいで卒検、フォークは4日間くらいかかるはずです。
がんばってください。 リフトの運転免許は
公安委員会の発行の自動車等の免許とは関係無い免許です。
リフト免許は
港湾や会社の敷地内で使用の為の免許です。
労働安全衛生
(基準局なので、労災や機械の保守点検等に関わる法律です)
公道に運転して出るには
公安委員会発行の免許で
小型、大型特殊免許が必要です。
ただし 公道走行中に
荷役操作は禁止です。
(公道走行に危険を伴う場合は荷役操作をして、空荷走行位置に操作は可能ですから)
ページ:
[1]