免許更新って誕生日の後に行ったほうが得するんですか?これは最初の免許
免許更新って誕生日の後に行ったほうが得するんですか?これは最初の免許取得時のみですか?
たとえば初回更新は3回目の誕生日ですから誕生日終わってすぐのほうがいいですよね
グリーンからブルーになる時も適用? 特に関係ないですよ。更新は誕生日の一ヶ月前からできます。
誕生日から一ヶ月後までが有効期間になるので誕生日前に行こうが
あとに行こうがかわりません 初回更新は免許証交付後2年以上3年以内の間に来る「誕生日より1ヶ月後」に応当する日(初回更新の期限)まで有効です。
更新は誕生日の前後1ヶ月以内と決められており、その2ヶ月間のいつ更新に行っても次の免許証の有効期限は一緒です。誕生日終わってすぐがいいということはありません。
初回更新ならばブルーで3年後の誕生日の1ヶ月後が有効期限になります。
更新期間に入っているのならば、忘れないように早めに更新しておいたほうがいいです。後になって何かの都合で行けなくなってしまって更新期限を過ぎれば、その免許証は失効となり車が運転できなくなります。失効したのに車を運転していれば、無免許運転となります。 初回の免許取得時のみ最初の誕生日までを一年間と換算されてしまいます。
更新期間はいつ手続きしても3年又は5年の期限が指定されます(高齢者の更新は除く) 更新したときの誕生日は数えなくていいですよ。
つまり、二回目以降は三年か五年と覚えても、間違いないですよ。
・・・・
今回の誕生日を、「3回目」って数えましたよね?
一度数えたやつを、もう一回数え直す必要はないですよ。
次の誕生日を、1回目って数えてください。
そうすると、誕生日前後で期限が違う、なんて考え方になりませんよね?
こう書けば、分かりやすいのかな? 誕生日前に更新に行っても、直後に来る誕生日は1回目に数えません。
ですから、誕生日前でも、誕生日後でも有効期限に変わりは有りません。
ページ:
[1]