大型免許を普通免許取得3年後に取れますか? - 普通免許しかもっていない人が
大型免許を普通免許取得3年後に取れますか?普通免許しかもっていない人が、
普通免許取得後3年たてば、大型免許を取ることが出来ますか?
普通→大型.
中型免許を取らずに.
それとも普通→中型→大型の順番でとらないといけないのでしょうか? 普通免許習得3年以上で、大型免許は習得出来ますけど、4トントラックにも乗ったことがない人が、10トントラックを運転するのは大変ですので、最初は5トントラックに乗ったほうが良いですよ。
普通免許だけですと、40万掛かります。
中型免許を習得していると、20万くらいですみます。
中型を習得するのは20万くらいですので、最初から大型を習得しても、中型を習得してからでも、料金はあまり変わりません。
どちらを選ぶのかは、もちろん個人ですけどね。
中型最大積載量5トン以上全長6メートル以上。
大型最大積載量10トン以上全長11メートル以上。
かなり難しくなっていますな。 制度上は取得可能。苦労する可能性はあるけど。 もちろん取れますよ。
極論を言えば「大特→3年→大型」って、普通すら取らずとも取れます。 停止期間が、無ければ可能ですが・・普通じゃなくても、大型特殊からでも、可能です・・ただ、今の大型は、簡単には合格しませんよ。どうせなら、大型二種に、いきましょう・・車体が90センチ短いし使い道が多いし。 法律上は普通自動車免許(AT限定を含む)を取得し3年以上経過(免許停止期間を除く)していれば全ての免許証(けん引二種を除く)の取得が可能になります。
が教習所に入所するにしても条件(中型免許を先に取得してからのステップアップ制度や中型免許所持者のみ等)があったり、また試験場での直接受験も難易度は高いです。
大型自動車の仮免許取得段階でも苦労すると思います。
ページ:
[1]