友人が中型免許がないのにトラック TRUCKを運転して警察に捕まりました - 詳しい
友人が中型免許がないのにトラック TRUCKを運転して警察に捕まりました詳しい事はわかりませんが、罰金・点数は何点ひかれますか?
※友人は普通免許です補足会社の車を運転して捕まってまして、私が思うのは今まで日常茶飯事に中型を運転していて捕まったので友人は常習でしょうが、会社も免許証の確認を怠っていたんだと思います。(友人も認識不足はいなめませんが)この場合、話は変わってきますが、その車を毎日運転させてる会社にも責任があると思うのですがいかがでしょうか?罰金も高額で会社にも負担してもらうのが当然だと私は思っています。いかがでしょうか? 旧普通免許 現中型8t限定 なら条件違反。
新普通免許 なら無免許。
新普通なら免許取り消しです。
---
会社のせいにするべからず。自分が運転出来る車かどうかなんて「運転手」が確認するものです。当然運転手の責任。運転出来ないなら「出来ません」と言えるのだから。 無免許運転は取り消しです。
これが正解です。
2007年(平成19年)6月2日から
・・・・ 最大積載量・・・ 車両総重量・・・・・ 乗車定員
大型 6,500キロ以上 11,000キロ以上 30人以上
中型 6,499キロ以下 10,999キロ以下 29人以下
8トン 4,999キロ以下 7,999キロ以下 10人以下ーそれ以前の普通免許
普通 2,999キロ以下 4,999キロ以下 10人以下
積載量+トラック(車)+人=車両総重量
人は一人で55キロで計算されます。
18才で普通免許、普通免許習得2年で中型免許、普通免許習得3年で大型免許です。
普通免許では、
なお最大積載量が2トンでも、車両総重量が5,000キロ以上のトラックには乗れません。
車検証で確認してください、警察に見つかり取り消しになっているドライバーもいますので。 秋田県で同じ事例がありました。会社の先輩に4t車(中型8t以上の免許)を運転しなさいと言われて無免許で捕まった事例がありました。
公安委員会の判断は会社や先輩から言われようとも免許は個人の物ですので自分で責任を取らなければいけないとのことで無免許で免許取消になりました。
残念ながら結局自分で運転できる範囲を理解しておかなければならないということです。
点数は+19点加点され免許は取消、欠各期間は1年、罰金は裁判によりますが10万円前後では まず現在の普通免許と旧普通免許(現・中型8t限定)では違反の内容が違います。(H19年の法改正により)
また総重量何tのトラックを運転していたのかでも違反の内容が違います。
それと検問で捕まったのか、別の違反をしてその際に無免許(条件違反?)が発覚したのかでも、罰金・点数は違ってきます。
その辺を明確にした上での再投稿をお勧めします。(再補足が出来ない為)
補足については、友人と会社の交渉次第でしょうが、他人が首を突っ込む問題では無いような気がします。 旧普通免許(現中型8t限定)でしょうか?
だとしたら、大型車に乗った場合
無免許運転となり一年以下の懲役、または30万円以下の罰金、点数19点。
免取です。因みに交通反則通告制度の対象外です。
中型車の場合(マイクロバス等)は免許条件違反となり点数2点、反則金は7000円です。
なんと眼鏡忘れと同じ違反なんですね。 免許条件違反でなく無免許運転になりますので
19点/30万以下の罰金です。
ページ:
[1]