免許更新センターでの更新手続きについてです。 - 印紙の購入、視力検
免許更新センターでの更新手続きについてです。印紙の購入、視力検査など、講習を受けるのに必要な手続きをすませてから、一旦食事に出て、また講習を受けに戻ることはできますか? 手続き終了後、講習が始まる10分前迄に戻ってくれば、大丈夫です。
待ち時間が短いと無理ですが・・・ (^_^;
12時直前に最後の窓口を通過すれば、講習は午後からになる可能性も有ります。
以前、メチャクチャ混んでいるときに手続きしたら、講習開始まで2時間待ち(昼休み含む)になったことがありました・・・
免許を預けているので運転して出ることも出来ず、かなり困ったことがありました (/o\) 運転免許更新
運転免許センターで更新されるなら、受付→適性検査→写真撮影→対象講習受講と流れ作業です。
初回更新者講習、違反運転者講習は2時間かかるので、早めに食事を取るか、しばらく我慢して免許交付が終わった後に食事をするのが良いです。
優良運転者講習は30分、一般運転者講習は1時間なので、終了するまでそんなに時間はかかりません。 免許更新は流れ作業なので、途中で食事をするような時間もありませんし、そういうシステムにもなっていません。
受付→印紙購入→免許証提出→視力検査→写真撮影→講習→免許証交付
この流れを受付から免許証交付まで全て指示されて順番にこなしていきます。講習2時間の違反者運転者でも3時間強で終わりますので、流れにしたがって動くのみです。 そんな悠長なことしてる暇なんてないですよ。
一方的に教室を指定されて、ほどなく講習開始。
講習が終わったと思えば、新しい免許証配布。
午前中で余裕で終わります。 無理ですね・少しくらい我慢しましょう。 え、すぐ終わりませんか?違反者講習でも午前で終わると思いますが。
ページ:
[1]