原付免許について。大学生です。本当は自動車免許が欲しいのですが
原付免許について。大学生です。
本当は自動車免許が欲しいのですが、車もなく、金銭的な余裕もないので原付免許を取りたいと思っています。
バイクは姉の使用していたものがあります。
そこで質問なんですが、原付免許を取るのに費用と時間はどれくらい掛かるでしょうか。
夏休みに考えてます。
回答お願いします。 最近、取得した者ですが。
一回で、済めば、一万円あれば足ります。
平日の9時頃から、三十分の試験時間で、学科試験があり、合格発表。不合格ならそこで終わり。合格なら、免許発行手続き、安全協会からの説明、昼食休憩、実技講習、4時頃、免許交付、終わり。
私は、一日目の学科が不合格だったので、その日は午前で終了。
二日目は、合格し、その後、法定講習(三時間)
要は、学科に合格すれば、後は、免許発行手続きをし、よっぽど実技講習の態度が悪いとかなければ、学科合格で取得と同然みたいです。 今は 全国的に 7350円 みたいです 地域を入れて原付免許の値段 で検索すると 明細が出てきます。講習もあるみたいです 3時間ほど 運転に対してのローンで
自動車免許の取得も
考えですよ
ページ:
[1]