1151669967 公開 2011-6-27 19:10:00

250枚!二俣川の運転免許試験場の免許更新(優良運転者)について。

250枚!二俣川の運転免許試験場の免許更新(優良運転者)について。
先月運転免許試験場から更新のはがきが届きました。
以前1回「初回更新者」で、二俣川の試験場へ行ったことがあるのですが、結構前なので忘れてしまっているところが多く気になる点があったので質問を投稿しました。
・今回「優良運転者」での更新ですが、これは、はがきに記載されている時間(朝8時30分~11時)までに、試験場に行って、適性試験や写真撮影を終わらせて、学科を受ければ良いのでしょうか?
・予定では、平日に行こうかと思っているのですが、はがきを見たら日曜日も更新ができると書いてありましたが、行くなら、平日の方がいいのでしょうか?
・更新に必要な「手数料(神奈川県証紙)」は、試験場でも買うことは可能でしょうか?
あと、時間に「30分」と記載されていますが午後に免許がもらえると考えていいのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ないのですが、詳しく知ってる方がいらっしゃいましたらご回答のほどよろしくお願いいたします。

kob1018236701 公開 2011-6-29 12:10:00

>今回「優良運転者」での更新ですが、これは、はがきに記載されている時間(朝8時30分~11時)までに、試験場に行って、適性試験や写真撮影を終わらせて、学科を受ければ良いのでしょうか?
11時までに受付をすれば、免許をもらうまでの工程が午前中に終わります。
受付をした順に流れ作業で更新手続きが進んでいくので、早く受付すれば早く免許をもらって帰れます。
適性試験は視力検査だけではなく、実は聴力検査もしています。
視力検査は機器を使ってやるので視力検査をやっているのがわかりますが、聴力検査は普通に係官と会話が出来ればよいので、検査しているって感覚はありません。
学科試験はありません。
安全講習を受けるだけです。
イイ顔に写るために、櫛を持って行きましょう!

>予定では、平日に行こうかと思っているのですが、はがきを見たら日曜日も更新ができると書いてありましたが、行くなら、平日の方がいいのでしょうか?
日曜しか行けないという人は多いので、平日行けるなら平日の方がよいと思います。
(混んでいるのは変わらないと思うのですが、多少は平日の方が良いんじゃないかと思います。)

>更新に必要な「手数料(神奈川県証紙)」は、試験場でも買うことは可能でしょうか?
試験場で買えます。
試験場に「交通安全協会」の窓口があってこちらでも売っていますが、入会を勧誘されても入会しなくて良いです。
(「交通安全協会」は警察官僚の天下り先です。こちらに入会しても免許証ケースなどがもらえる程度のメリットしかありません。)

>あと、時間に「30分」と記載されていますが午後に免許がもらえると考えていいのでしょうか?
安全講習を受けた後に新しい免許を受け取りますが、安全講習を受けてから新しい免許を受け取るまでが最大30分くらいだと思います。
(それなので、朝早く行けば早く安全講習を受けられるので、早く終わります。)

二俣川は自動二輪の試験の様子が見られる(遠目ですが)ので、暇なときに時間つぶしに見ていても良いと思います。

■訂正
>あと、時間に「30分」と記載されていますが午後に免許がもらえると考えていいのでしょうか?
この30分というのは、「安全講習の所要時間」だと思います。
この安全講習が終わると新しい免許を受け取りますが、新しい免許を受け取るまでに30分ぐらいかかったと思います。
ページ: [1]
全文を見る: 250枚!二俣川の運転免許試験場の免許更新(優良運転者)について。