明日、鴻巣の免許センターに原付の免許をとりにいきます!そこで
明日、鴻巣の免許センターに原付の免許をとりにいきます!そこで質問なんですが、
必要な物は
住民票
証明写真(二枚)
保険証
これで大丈夫ですよね?
あともうひとつ質問があるのですが、
試験に合格したら、午後に講習があると思うのですが、あれって何時ぐらいに終わるんですかね?
合格して交付して帰るまでの時間を教えてください。
バイトが19時からあるものですから・・・
あと原付の講習ってないですよね?
そのまま直に行って受けられますよね?
回答お願い致します。 ハンコ(認印)と筆記用具も必要でないかい?筆記用具は鉛筆とボールペンと2種類用意した方がいいね。
講習あっても簡単な講義とかだと思われます。免許貰って遅くたって17時前には免許センターから出られますよ(笑)。(免許センターは義務が17時までだから、それまでに全部の免許義務は終了しますから。公務員に近いから終了の時間はいつも一緒だよ。)
写真は免許センター内で取れるし、(街角にある証明写真の機械がある所もあるし、試験合格したら交付用の写真も並んで撮ったりしますよ。) 受付時間 午前8時30分~午前9時15分
必要書類
~本籍地記載の住民票
~申請用写真 2枚
(申請前6か月以内に撮影、無帽、正面、上三分身、無背景、たて3㎝×よこ2.4㎝)
~本人確認書類
(健康保険証、パスポート、住基カードなどから1点)
~眼鏡(必要な人のみ、視力は両眼で0.5以上必要)
~筆記用具(鉛筆又はシャープペンシル、消しゴム)
~受験手数料 1,650円
~原付講習手数料 4,050円
~免許証交付手数料 2,100円
学科試験に合格すると午後からは原付講習(実技3時間の講習です)があるので、運転が可能な服装で行ってください。(サンダルなどは不可)
原付講習を終えて、運転免許証の交付されるのが16:00辺りのようですから間に合うでしょう。
予約は不要ですが、初回は運転免許申請書の作成が必要ですので、受付時間終了間際には行かないようにしてください。(間に合わなくなります。)
ページ:
[1]