adu128065707 公開 2011-7-14 03:21:00

普通免許をとって1年以内に減点3になったんですけど(__;)罰金以外でかかるお

普通免許をとって1年以内に減点3になったんですけど(__;)
罰金以外でかかるお金ってどんくらいですかか?

免停を1日で済ます方法もあるって聞いたんですけど、それにはいくらかかるんですか(><)?補足なんか1年以内は持ち点3らしいんです(´;ω;`)

cer126164120 公開 2011-7-14 09:22:00

一つ質問ですが違反で累積3点になったそうですが、一回の違反ですか?それとも2回以上の違反で3点ですか?
一回だけなら4点から、2回以上なら累積3点になると初心者講習(任意)になります。講習は自動車学校でやってますので通知が公安委員会から来て1ヶ月以内に講習(15850円)を受けてください。
一回だけで3点の違反なら今後何もなければ気にする必要はありません。

1152241062 公開 2011-7-14 10:31:00

もし初心者講習のハガキがきたら教習所へ再教育を受けにいって下さい。何時間か乗車して教習を受けて下さい。(17000円位)
教習所へ行かないと免許センターで学科試験と実技試験になります。実技試験は絶対受からないので、初心者講習へ行ったほうがいいです。
行かないと免許取り消しです。
頑張って☆

ep81246758313 公開 2011-7-14 10:28:00

色々誤解をされていると思います。
まず大前提ですが、
免許停止となる基準点数が
全国共通で、運転歴により変わることはありません。
仮に過去の処分歴がない「前歴0」の状態であれば、
6点:30日免停
9点:60日免停
12点:90日免停
15点:取り消し
が処分の基準です。
繰り返しですが、これは誰でも・ドコでも同じです。
なので、質問者様はまだ免停対象ではありません。

一方この制度に加えて、
免許取得1年以内は初心運転期間特例というルールが
設定されています。
これは初心者の事故多発を受けて、
最近設定されたルールで、下記がその概要です。
・初心運転期間内に3~4点の違反をした場合、
初心運転講習の対象となる。
*注)一度に3点の違反をした場合は4点から対象となります。
この講習は指定公認教習j所で開催されますが、
受講は義務ではありません。
ただし受講しない場合は、
免許センターでの再試験対象となります。
・再試験を受験しなかった場合
・再試験を受験して不合格の場合
以上の人は「免許取り消し」となります。
免許センターの技能試験は、
通称「一発試験」とよばれているものとほぼ同内容です。
民間の教習所とは比較にならない位採点基準が厳しく、
合格する人はほとんどいません。
ですので、「初心運転講習」は
必ず期限内に受講してください。
でないと、教習所でイチから取り直しです。
ちなみに費用は15,000円位です。

103543190 公開 2011-7-14 10:08:00

交通違反の点数は0からの加点になりますので、初心者期間(免許取得1年以内)で持ち点が3点しかないとかいう制度はありません。
初心者期間に軽微な違反をして累積3点になった場合は初心運転者講習になります。講習は貴方が通っていた教習所で行われ、通知は累積3点になった違反から1ヶ月以内に送られてきます。
初心運転者講習は受けなかった場合は、免許取得1年経過後に再試験が課せられ、再試験で不合格になると免許取消しになります。
累積3点ですので免停でもありませんし、罰金もありません。
免停は累積6点以上になった場合に該当します。罰金というのは1回で6点以上の赤切符の違反を起こしたときに発生するもので、青切符の反則金と違って罰金額は裁判所で決定されます。
結論をいうと、累積3点では初心運転者講習の受講のみが対象で、免停も罰金もありません。

1251204382 公開 2011-7-14 07:06:00

持ち点なんてありません。みんなゼロです。
勘違いしないように。

1148932508 公開 2011-7-14 04:21:00

免許証の点数は累積して行きますから、減点されたらかえって嬉しくないですか?
違反して罰金以外にかかるのは反則金ですが、減点で反則金が課せられるかはわかりません
なんせ減点された事が有りませんから

補足について
免許の点数は初心者だろうがベテランだろうが、普通は0からスタートです
最初から3点の人は聞いた事が有りません
ページ: [1]
全文を見る: 普通免許をとって1年以内に減点3になったんですけど(__;)罰金以外でかかるお