1053282610 公開 2011-7-1 22:46:00

船の免許ってどこで取るんですか?何歳からとれますか?また、釣りと

船の免許ってどこで取るんですか?何歳からとれますか?また、釣りとかで使えそうな小型の船なら中古だと三十万円くらいでしょうか?どこで売ってますか?車みたいに税とかかかりますか?燃料は何ですか?

1251426485 公開 2011-7-2 10:05:00

> 船の免許ってどこで取るんですか?
船屋さんに申込用紙があります。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/answer.php?qid=1265677232
こんな所とか・・・
> 何歳からとれますか?
1級小型船舶操縦士 満18才
2級小型船舶操縦士 満16才
2級小型船舶操縦士(湖川) 満16才
特殊小型船舶操縦士(水上バイク専用) 満16才
> 釣りとかで使えそうな小型の船なら中古だと三十万円くらいでしょうか?
> どこで売ってますか?
船屋さんで購入できますし、ネットでも検索できます(「中古船舶」等でググって下さい)
サイズ・程度によって全く違いますので、一概には言えませんが・・・
海釣りを目的とすると、その金額では少し厳しいかな?
参考URL
http://www.boatworld.jp/
> 車みたいに税とかかかりますか?
自動車税のように毎年の税金はありません。
購入時に「消費税」はかかりますし、燃料関係の税金もかかります。
車検の相当する「船舶検査(船検)」はあります。
税金関係よりも、付属品(ライフジャケット・その他備品等全て)が高いです・・・・(^_^;
> 燃料は何ですか?
小型の場合は、ガソリン(レギュラー)か軽油です。
超大型は重油がメインです。
一部「原子力」もあります(潜水艦とか空母とか・・・) (^_^;

追記
kmks_lovelove さん、
今回は勘違いされいませんか?
10馬力程度のエンジンでは10フィート位の船になってしまいます。
10フィート程度では、1mの波でもかなり怖いですよ?
沿岸から5海里というと、これくらいの波(うねり)は十分にあります。
動いているときなら大丈夫ですが、止まっていると横波食らうので、「限定沿海」となっていても、実際にはかなり厳しいです・・・
ハイオク仕様の船外機は、高性能エンジンの場合です。
100馬力程度のエンジンではレギュラーが殆どですが・・・
友人達の船(18~26フィート)も全部レギュラーです。

1151244217 公開 2011-7-1 23:27:00

小型船舶操縦免許証の取得は国交省が認定している技能試験が免除なる機関(車で言う教習所みたなもの)で習うか又はヤマハや各マリーナで開催している講習に参加して直接国家試験(学科&技能)を受ける。費用は後者の方が安い。 小型船舶2級(湖川小馬力を含む)は15才7ヶ月~、1級は17才7ヶ月~受験可能。現在は共に5t限定はなくなり20tまで可能(満18才までは5tに限定)
中古船はピンキリで数10万円~一億円以上。沿岸から5海里以内で釣りをするくらいならば10馬力位の船外機付きボートでも充分楽しいです。
船舶を所有すると凄い維持費がかかります。税金、マリーナの保管料、定期検査&中間検査など。
ガソリンエンジンの場合は大半がハイオク仕様。漁船タイプだと軽油仕様もあります。
中古船販売はマリーナを所有する店舗や雑誌などに沢山載っています。
ページ: [1]
全文を見る: 船の免許ってどこで取るんですか?何歳からとれますか?また、釣りと