免許取得して三回ほど車に乗って両親の指導を受けています。今日、大きなトラ
免許取得して三回ほど車に乗って両親の指導を受けています。
今日、大きなトラック TRUCKに幅寄せされました。
すっごく怖くて何だかショックでした
進路変更もGOが出ないと出来ないです。
もう乗りたくないくらい落ち込んでいますが、
両親には毎日乗りなさいと言われてます。
そのうち事故を起こしてしまうんじゃないかずっと悩んでいます。
皆様は最初どうでしたか? 最初はみんなそうですよ。
僕も、右折なんて無理!って
感じでした。
バンパー擦ったり、
駐車場に停めるのにハンドル
切り返し何回やった事か。
初心者マーク付けているのに
幅寄せするなんて、違法行為ですよ、まったく。 最初は誰でも不安一杯の初心者ですよ!どうしても不安ならば、一番安全なのは、教習所のペーパードライバー教習を受けた方が良いですよ!自信を付けるのが一番です! >今日、大きなトラックに幅寄せされました。
>すっごく怖くて何だかショックでした
余程何か悪さをしない限り、相手もプロですからそんなリスクの高い事はしないでしょう。
それよりも、そのトラックが横に来た時にそのトラックの方を見ませんでしたか?
横を見ると、自然とそちらの方向にハンドルを切ってしまう場合があります。
つまり、自分の方からトラックに近付いていき(幅寄せし)、トラックが幅寄せしたと言う初心者が結構います。
恐らく、自覚が無いだけで、あなたがトラックに幅寄せしたと推測します。
これからはわき見運転をしないように注意して下さい。
また、他の回答者さんが仰っていますが、トラック側が何らかの障害物を避けるために寄った可能性もあります。
隣の車線の具合も確認し、障害物があればそれを回避するために寄るでしょうから、こちらも相手が寄るスペースを作ってあげるぐらいの事はしてあげたいですね。
(反対車線側に路駐が居る場合も同じ。)
自分の事だけを考えて走っていてはダメです。
>もう乗りたくないくらい落ち込んでいますが、
>両親には毎日乗りなさいと言われてます。
習うより慣れろ。
結局は数をこなして慣れるしかありません。
どうしても乗りたくないなら、免許証を返上したらどうですか?
車は操作を誤れば人を簡単に殺してしまえる道具です。
その道具を使っていると言う事を忘れないで下さい。
>皆様は最初どうでしたか?
慣れるまでは、神経をすり減らして運転していました。 本当に幅寄せだったんでしょうか?
大型自動車免許を最近取って、初めてわかったこと。
前後左右、非常に気を使うということ。
普通車しか知らなかった頃は、ギリギリに寄せられるとイラッときましたが、
今はそれはなくなりました。
ギリギリに走らなければいけない事情があるということを。
(ミラーが大きいので木や信号・街灯にも気をつけなければならないし、ちょっとした障害物を避けるにも、普通車には「幅寄せ」に見えてしまうなど)
大型自動車をかばうつもりはないですが、色々と事情があることだけは知ってください。
そうすれば、ちょっとしたことでも、落ち込んだり怒ったりすることはなくなると思います。
あとは、何度も乗って経験するのみ。
下手な人は乗るな、というコメントも、よく見ますが、
下手な人は乗らないと下手なまま。たくさん経験するから、上達するんです。
危険なことも、経験するからわかること。 私も最初は苦戦しました。
経験を積むのみです。 乗りたく無いなら無理して乗る必要無い。
確かに慣れも必要ですがあまりにも酷い運転は回りに迷惑です。
教習所でも練習できます。
ページ:
[1]