1251537821 公開 2011-7-28 18:14:00

免許を取得しようと思っている学生です。この間、教習所でパンフレットを

免許を取得しようと思っている学生です。
この間、教習所でパンフレットを貰ったついでに
視力検査をしてもらいました。
そしたら、右目がかなり悪く…
メガネかコンタクトを作っておいた方がいいかもと言われました。
なので、今日眼鏡を作ってきたのですが
メガネ屋では、右→0.15 左→0.7で両目で0.7以上あるから、
本当はメガネ無くても乗れると言われました。
確かに、パンフレットでも両目0.7以上と書いてあります。
もしそうだったら、なぜ作った方がいいと言われたのでしょうか?
教習所によって、言う事が違うのでしょうか…
また、視力検査は教習所の時と免許更新の時にやるだけですか?補足takae5294さん
この文章だとそう捉えるかもしれませんが…
「作ったら来て下さい」という雰囲気だったので
無くても通るという意味ではないようです^^

k4_10321389 公開 2011-7-28 18:41:00

ギリギリだったので、アドバイスされただけです
視力検査は教習所と更新以外に、学科試験の前の適性検査でも有りますが

1226679198 公開 2011-7-28 18:53:00

あのぉ・・・
「いいかも」って言われたんでしょ?じゃ「無くても通るけどね・・・」って意味じゃないんですか?
「作った方がいい」と意味が違うでしょ?
もう少し国語の勉強した方がよいのでは?
---
なら作っていけば?教習所も「ギリギリアウトだったら面倒」だと思ってアドバイスしたのでしょう?
私個人の話をしますが、私の免許には眼鏡の条件は入っていませんし視力はギリギリセーフですが、運転時は眼鏡掛けてますよ。はっきり見えないと危ないですから。
ギリギリだから「眼鏡いらないでしょ?」ってのは違うと思いますが。
実際無くても通るのです。私がそうだから。
ページ: [1]
全文を見る: 免許を取得しようと思っている学生です。この間、教習所でパンフレットを