1151259588 公開 2011-7-22 14:58:00

普通自動車の免許には、AT限定免許と、そうでない免許があり、教習所での

普通自動車の免許には、AT限定免許と、そうでない免許があり、教習所での価格はAT限定免許の方が安いですが、もしも値段が逆になれば、AT限定免許をとる人がいなくなると思いますか?

ppp1016406035 公開 2011-7-22 15:04:00

思いません。
価格表の値段なんてあくまでもストレート卒業の参考価格ですから。
マニュアルが安く見えてもギアチェンジがへたくそ過ぎて何回も落とされればあっという間に差額なんてなかったことになります。
それだったら、簡単なAT免許をストレートで卒業した方がトータルで安い事にもなりかねませんから。

1150562896 公開 2011-7-22 21:01:00

値段に関わらず身体的にAT限定しか取得できない方々も存在しますし、車の知識が皆無に等しくてもMT車よりAT車の方が教習が楽なことぐらいは知っていると思うので完全にいなくなることはないと思います。
かなり前の制度なのですがAT限定免許が無かった頃は左足が不自由でも運転免許を取得したい人達は教習所には通えず車を持ち込んで試験場で取得していた時代もありました。
昨今は大半がAT仕様車ですし、バリアフリーの意味合いも含めてAT限定制度を導入した経緯もあります。減ることはあってもいなくなることはありません。

hir1021347431 公開 2011-7-22 17:11:00

安いに越したことはないと思いますが、仕事するときなどのことを考えるとAT限定でない免許を選択する人は値段に関係なくいるのではないでしょうか。求人票で「AT限定不可」という文言が入っているものありますしね。

1053154114 公開 2011-7-22 15:11:00

人にもよるでしょうが
クラッチやギア操作が難しそうだからATにしておこうと考える人は少ないんじゃないですかね
そこまでの考えにいたらないと思います
ATのほうが教習代金も少し安いし、家の車もATだし
AT限定でいいいか
くらいの感覚じゃないですかね
ですので、値段が逆転すれば限定なしの取得が増えるかもしれません

asa1039536065 公開 2011-7-22 15:06:00

マニュアルで落ちまくればAT限定より高くなりますのでそれはないですね。

126964567 公開 2011-7-22 15:01:00

どうなんでしょうね~
庶民的な感覚だと、安くてお得なほうを選びますね。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車の免許には、AT限定免許と、そうでない免許があり、教習所での