1111886972 公開 2011-7-9 23:39:00

車の免許についての質問です。通いと合宿、それぞれどんなメリット・

車の免許についての質問です。
通いと合宿、それぞれどんなメリット・デメリットがありますか?
夏休みに取りたいと思ってます。
よろしくお願いしますm(_ _)m

大沢礼子 公開 2011-7-10 02:32:00

5月に合宿で免許をとりました。
合宿のメリット
・とにかく安いです。宿泊費、食費を含んでいても通学よりもだいぶと安いです。
・友達ができますので空き時間に遊んだり検定前は励まし合ったり勉強しあったりなどもできます。
・技能教習予約なども教習所が全てしてくれているのでそのスケジュール通りに行動すれば良いのでスムーズに教習が受けられます。
・最短でATならだいたい14日。探せば13日のところもありますので、卒業した次の日に免許センターで学科に合格すれば教習開始から2週間で免許が取得できます。
・観光気分で選んで教習の空き時間に観光するのもよし、都会住みだと田舎でのどかなところへ行ってみるのも良いですね。

デメリット
・まとまった休みが必要になる。
・教習が詰まっている日もありますが合宿である以上それは避けられません。
・食事で嫌いな物が出される可能性も。
・路上は知らない道を走るので卒検などの為にある程度覚えないといけません。(まぁこれに関しては大丈夫だと思いますが)
・協調性が無かったり社交的でなければしんどいかもしれません。

通学メリット
・自分で予約するので自分のペースで教習が進められます。
・まとまった休みが必要ありません。
・地元の道を教習で走るので免許を取った時の事を考えると実践的かもしれません。

デメリット
・費用が高いです。合宿なら食費なども入っていますが通学なら教習料金+食費です。
・自分のペースで受けられる分、サボりがちになる人もいます。
・免許取得まで何ヶ月かかかる事もあります。
・繁栄期(2~3月、7~8月など)は予約がなかなかとれないのでキャンセル待ちしたり面倒です。(合宿ならキャンセル待ちなどないのでキャンセル待ちしている人の横を素知らぬ顔で教習に行けます)


通学には行ってないのでメリット、デメリットなどあまり挙げられませんでした。すみません。

自分が合宿でとったのもありますが合宿をオススメします。
友達もできますし、卒業の時に寂しい思いができるのも合宿ならではかと…。
合宿生と仲良くなれば暇な時も買い物に行ったりして暇を減らせますし(^^)

個人的にですが合宿なら寮は敷地内の方をオススメします。別の場所なら1日教習所に缶詰の所もありますので…。
敷地内なら空き時間に洗濯したりテレビ見たり昼寝なんかもできます。

長々と書きましたが参考になれば嬉しいです。
頑張ってくださいね!(^^)

ydk1213757805 公開 2011-7-10 00:33:00

通いは合宿に比べて日数が掛かるが、自分の都合のいい時に行ける。
合宿は短期で取得できるが、カリキュラムが決まっているので融通が利かない。
簡単に言うとこんな所です。

tak1036786106 公開 2011-7-9 23:43:00

合宿は 落ちたり受かったりがあるので人間関係がギクシャクしたりして 大変だとききました。
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許についての質問です。通いと合宿、それぞれどんなメリット・