車の免許証の左下にある[番号]と書いた欄をみると、犯罪を犯した
車の免許証の左下にある[番号]と書いた欄をみると、犯罪を犯した前科の数がわかると聞いた事があります。又、みると右端は免許証の再発行した数だと。本当ですか?又、このように、どこかの数は何かの数を表しているのでしようか 犯罪と免許証は全く関係ありません。
最初の2桁
最初に免許を発行した都道府県の番号
3~4桁目
初めて免許を交付した時の西暦の下2桁
5~10桁目
都道府県によって異なるが、単なる連番の場合もあるし、ランダムな番号の場合もある。
この5~10桁目に犯罪歴とか違反歴などが関連しているという噂があるが、免許を初めて取得した時からは変わらない番号のため関連性は無い。
11桁目
チェックデジット
1~10桁目をある法則で計算した結果
(簡易的な偽造防止のため)
12桁目
免許再発行の回数 当方が知っている知識(TVで観た)だと、
一番左の2桁が、何処の都道府県で免許を取得したか。で、
その隣の2桁が取得した西暦の下2桁で、
その後の4桁が都道府県ごとの一連番号で、
右から2つめの数字はチェックデジットで、
(入力した数字が間違えていないことを確かめるためにそれぞれの桁をある式に基づいて計算した数です。)
一番右の番号は、免許証を何回再発行したか。が、わかるそうで、
犯罪を犯した前科がわかるものではないそうです。
ただ、再発行の回数があまりに多いと、
履歴を紹介されるらしいですよ。 右端の数は再発行の数、ってのは間違いないですが、他は聞いた事無いですね。
ページ:
[1]