1150090145 公開 2011-6-28 17:00:00

70歳を超えたら強制的に運転免許を返納させるべきじゃないですか? -

70歳を超えたら強制的に運転免許を返納させるべきじゃないですか?
補足JRや地下鉄、バスなどを使えば車は必要ないと思います。

ngg123222498 公開 2011-6-29 09:17:00

免許には年齢の下限があるのだから上限を設けても別いいと思う
普通免許が18歳以上ということに関しては誰もあまり文句は言わないんだよね
それはもう決まってしまっているから
義務教育は中学までなんだから、少なくても16歳以上にしてもいいかもしれない
理由や生活環境等を問わず18歳未満は普通免許を取れない
なら上限を設けてもいいとは思う
代替になるものを考える必要はあるけどね
都会なら電車やバス等の公共機関を使えばいいし
田舎なら公共機関を増やせばいい

chn1148461043 公開 2011-6-30 19:35:00

その様な考えには賛同できません。
私の私案ですが、若年の優良ドライバーの免許有効期限を長くすべきです。
70歳以上ならマークの義務化と有効期限を1年ぐらいにして高齢者講習での適性検査で通らない場合、その替わり通るまで、再交付しなければいいだけだと思います。

ken1220835961 公開 2011-6-28 21:32:00

高齢者運転講習
70歳になると免許更新前に教習所で講習しますね
ここの審査を厳しくすればよいと思います
駄目な人は、駄目と
練習しても改善される年齢ではないですね
仮免許の試験程度の課題は必要ですね

1051711186 公開 2011-6-28 21:18:00

50代で痴呆になる人もいれば90歳でもしっかりしている人もいます。
何を根拠に70歳で返納なのでしょうか。
年齢だけで線を引くのはナンセンスです。
JRや地下鉄、バスが近所にない人はどうするのですか?
通院や買い物はどうしろというのでしょうか?
車がないとたちまち生活に困る地域だってあります。
高齢者だけの世帯は誰が面倒をみますか?
自分や自分の家族が70歳になったら免許を取り上げて平気ですか?

127343744 公開 2011-6-28 19:51:00

かわりに君が24時間タダで運転手をやってくれ。
あのな、公共交通がバス一日三往復とかいう地域は幾らでも有るんだぞ。

10905603 公開 2011-6-28 19:36:00

運転している高齢者が『自分はまだ大丈夫』と思ってる事自体が問題でしょ。
公共交通機関が未発達な地域でも自分が危ないと感じたら自主返納する人も居ると思うよ。
一番大事なのは『自分の身体や脳は若いときに比べて劣っている』と認識、認める事じゃないですかね。
コレは若者にも言える事だけど自分を過信しすぎてる奴が事故を起こす。自分は運転が上手いと思ってる奴もまだ大丈夫って思ってる高齢者も同じだよ。
ページ: [1]
全文を見る: 70歳を超えたら強制的に運転免許を返納させるべきじゃないですか? -