sei117594801 公開 2011-7-2 19:41:00

運転免許更新について質問です。 - 運転免許更新についての質問です。普通自動車

運転免許更新について質問です。
運転免許更新についての質問です。
普通自動車の免許更新期間(今月半ばまで)になったので手続きを済まそうと思うのですが、一つ気になることがあります。
今年に入ってから普通自動二輪の卒業検定に合格したんですがまだその手続き(追記)をしていません。
今回の更新の際、ついでに普通自動二輪のほうも手続きしようと思ってたんですが、期間内の平日には行けそうにありません。
そこで、期間内に普通自動者のほうの更新を先に済ませて、期間を過ぎてしまった9月の平日に普通自動二輪の追記に行こうと思うのですが、これは可能なのでしょうか?
心配しているのは、 卒業検定を済ませる→普通自動車の更新(二輪の追記なし)→二輪の追記 という順番が
手続き上問題ないのかということです。よろしくお願いします。

but1138885622 公開 2011-7-2 20:54:00

二回行って二回分の手数料を支払うか、一回で済ませるかです。
手続き上は全く問題ないです。
一番良い方法は誕生日を過ぎてから追記(更新も兼ねる)するのがベターです

ata1038893770 公開 2011-7-4 00:37:00

はじめまして。
自動二輪の免許をまだ、付けてもらっていないと言うことですが、自動二輪の免許を付け足してもらえば、有効期限は延びます。
「付け足し」=「併記」と言うことで、学科、技能試験免除になりますので、適性試験日をもってそこから過去の違反や免許経歴をみて、有効期限が延びます。
私も併記を何回か行い、暫くの間、更新手続きをしていませんでしたので。
期間内の平日に行けそうにないと言うことは、併記に行けないと言うことですよね。
でしたら、先に「有効期限の間に普通免許の更新を済ませないといけない」ことになります。
普通免許を失効させてしまったら、更新や併記より高いお金がかかって、ややこしい手続きで免許証を復活させてもらわないといけませんから。
一番いいのは、平日なんとかお休みを頂いて、自動二輪免許を取得されることが一番だと思います。
「卒業検定を済ませる→普通自動車の更新(二輪の追記なし)→二輪の追記 という順番で…」
まったく問題ありませんよ。
「期間を過ぎてしまった9月の平日に…」
とありますが、更新が終わったあとと言う意味でいいんですよね?
ご参考になさってください。

1051654333 公開 2011-7-3 17:40:00

問題なしですが、費用が約二倍になりますね。先に普通二輪の追記をすれば、「更新時期」が変わります。できれば先にしたほうがいいと思いますが、やむおえないのであれば仕方ないですね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^¥^)

1240645807 公開 2011-7-3 09:40:00

手続き上問題ないですが、2回分の手数料と手間がもったいないですね。
事情があるから仕方ないことですけど…。

1237757921 公開 2011-7-2 21:15:00

更新を済ませてから自動2輪免許の併記に行っても問題ないです

ori1047955594 公開 2011-7-2 19:50:00

手続き上は問題ないです。
でも、追記(新たな免許の取得)をやれば更新する必要がないので手続きが1回で済みます。もったいないですね。
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許更新について質問です。 - 運転免許更新についての質問です。普通自動車