uda1115437511 公開 2011-7-5 00:10:00

自動車の免許について。大学一年の女です。友達の多くがこの夏休み自動車の

自動車の免許について。大学一年の女です。友達の多くがこの夏休み自動車の免許を取るそうです。
私も自動車学校に行こうと思っていたのですが、母から「運転する機会がないのに今取ってどうするのか」と言われました。たしかにいつ車を買えるかわからないし、一人暮らしなので親の車に乗ることもできません。でも一年の夏に取っておかないと、という話もよく聞きます。知り合いの先輩も少ないため、なかなかいろいろな人の意見が聞けません。わからなくて気持ちばかり焦っています。何かアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。補足さっそくの回答ありがとうございます。私が心配しているのは、免許を取ったあとしばらく運転しない場合、次に運転しようとしてすぐに運転できるのかということです。感覚とかすぐ取り戻せるものですか?母の知人が久々に運転するのが恐くてもう一回通ったという話を聞いたことがあるので…。

yoh1024025426 公開 2011-7-5 00:51:00

早めに取得することに賛成です。
免許は持っていて損はないと思います。
友達の多くも取得されるのなら
一緒に教習所通って、励ましあうのもアリです。
来年(?)一人で行くのは寂しいですよね?
夏休みが明けたら、免許有り組と無し組で友達が分かれるかも知れません。
「今度レンタカー借りて交代で運転してどっか行かない?」
的な会話に入れなくなります。
車が必要な状況はいつ訪れるかわかりません。
しかし、必要な状況になってから教習所に通うのでは
大概の場合が間に合わないと思って良いと思います。
例えは悪いですが、親御様が急に病気になったり
怪我をされたりした場合など、急に車が(運転手が)必要になるかも知れません。
(例え話ですので、気分を害されたら謝ります)
女性には関係薄いかも知れませんが
将来、就職先で「要普通免許」が有るかもしれません。
取れる時に取っておいた方が良いと思います。
がんばってください。

すみません。書いているうちに補足がついたので
補足に返答します。
免許を取ってから暫く乗らないと確かに感覚は薄れます。
どこまで薄れるか?どのくらいで薄れるか?は誰にもわかりませんが・・・
母親の知人は「ペーパードライバー教習」に通ったのだと思います。
教習所に入りなおしたわけではないと思います。
先にも書きましたが、免許は取れる時に取っておかないと
いつまでもズルズルと取らなくなりますよ。
30歳になってから取ろうと思っても
頭も体も衰えてくるので、余計にお金かかりますよ。

1153060893 公開 2011-7-5 01:05:00

>運転する機会がないのに今取ってどうするのか
運転が必要な機会が発生してからじゃ遅い。
社会人になってからじゃ教習所通うのも大変。
一年生でなくても学生時代が一番いい。
そんな当たり前の事皆わかってるから学生が休みの時期は教習所が混みまくる。
あなたのお母さん基本的な常識も無いアホですね。
あまり間が空くと間隔を忘れてしまうかもしれないが、練習程度ならいつでもできる。
免許は取る気があるのなら、取れるときに取っておく方がいい。
なんてのは聞くまでもなく当たり前の話。

1237225261 公開 2011-7-5 00:54:00

いつかは免許を取ろうと思っているなら取るべきです。
時期的には、比較的に時間的余裕のある学生時代に取るのが良いでしょう。
就職すると、不可能ではありませんが教習所に通う時間のやりくりも、しづらくなります。
しかし、今年の夏など全てにおいて、友達に合わせる必要もありません。
また、免許取ってからしばらく運転しなくたって、体は覚えているものです。
それでも不安なら、教習所などのペーパードライバー向けの教習を受けることも可能です。
「もう一回通った」というのは、最初から全てではなく、ぺ^パードライバー向け教習で数時間のものだと思います。

axx1148503785 公開 2011-7-5 00:26:00

その通りかもしれませんが、やはりあるに越した事はありません。極端な話ですが、友人と車でアルコールを飲みに行って、貴方以外の人が飲み飲酒運転で出来ない状況の場合あったら便利だと思いませんか?

108265954 公開 2011-7-5 00:14:00

公的な身分証明証としては運転免許証があるといいと思います。
パスポートや健康保険証を持ち歩いて出すのはいささか抵抗があります。
なにかあった時の身分証明や、レンタカー借りて旅行にも行けますから、視野は広くなると思います。

bal1245601191 公開 2011-7-5 00:14:00

多少出費がありますが、取得しといた方がいいです、身分証にもなりますし、損は有りません
ページ: [1]
全文を見る: 自動車の免許について。大学一年の女です。友達の多くがこの夏休み自動車の