1052229985 公開 2011-7-28 23:01:00

静岡市在住の者ですが、大型ニ種免許を収得するにはどのような順序で行えばい

静岡市在住の者ですが、大型ニ種免許を収得するにはどのような順序で行えばいいのですか?現在、普通免許しか持っていませんが、まず教習所で練習を行い、試験場で免許を収得するのですか?それとも教習所で
いっしきやってくれるのですか?

ftm1148651025 公開 2011-7-29 08:21:00

大型二種免許の受験資格があるとして回答します。
一番簡単なのは自動車教習所に通う事です。
自動車教習所では実技と学科の授業を受けて大型仮免許の試験に合格すれば路上教習を受けることができます。
卒業検定に合格すれば技能試験が免除になるので、証明書を持って免許センターにいきます。
免許センターで適性検査に合格後学科試験に合格すれば免許証を発行してもらえます。
ちなみに普通一種限定なしからだと実技教習34時限、AT限定だと38時限。
学科教習は19時限を受ける必要があり費用は50万円弱かかるでしょう。

1052763976 公開 2011-7-28 23:55:00

静岡市在住ならこんなところで聞くより、県自静岡校に問い合わせた方がいいです。
普免(新)なら、多分中型一種→大型二種(または大型一種→大型二種)と案内されるかと思います。
中免(8t限定/旧普免)なら、中型限定解除審査→大型二種(または同上)でしょうか。
大免や中免を持たない人間に、いきなり大二は受けさせてくれないと思いますが、相談して下さい。

一発試験は下の方がおっしゃるように非現実的です。
時間とお金に余裕があれば遊びでチャレンジしてもいいかもしれませんが、10回以上落ちる人も珍しくないほどの難関です。
素直に教習を受けるべきです。(前は一発試験のみでしたが、今は違います)

1112751389 公開 2011-7-28 23:07:00

まず、一発試験は受かりません。また、大型二種は三年以上の運転経験がなければ試験を受けれません。教習所も一緒です。三年以上の運転経験があれば試験は受けれますが、なかなか難しいですよ。教習所をお勧めします。
ページ: [1]
全文を見る: 静岡市在住の者ですが、大型ニ種免許を収得するにはどのような順序で行えばい