車の免許について。来年の4月に18になるので、誕生日の2ヶ月に自動車学校に入
車の免許について。来年の4月に18になるので、誕生日の2ヶ月に自動車学校に入学できるとの
ことなのですが、
そこから何ヶ月で免許を取得することが可能ですかね?
あと、通信の学校なのですが、一応高校生なんで、
運転は卒業してからなんですかね? 最短で4/18以降です!
高校生が車を運転してはいけないって法律はありませんので、構いませんが、学校が禁止してる場合があるだけです!!! 18歳にならないと仮免許がとれませんので、仮免前までの学科や実技を進めておきます。お誕生日後に仮免をとり、1ヶ月後には免許をとれるのではないでしょうか。
運転してよいかは校則によりますね(^_^; 自動車学校に入校するための年齢制限はありません。
普通免許取得の条件として、第一段階の修了検定のときに18歳になっていることです。ですから、18歳になる誕生日の1~2ヶ月前に入校して第一段階を進めていき、18歳になったらすぐに修了検定を受ければ最短で進むことができます。
入校して免許取得まで早い人で2ヶ月、平均では3~4ヶ月になります。上述したように卒業していなくても17歳で入校することは可能です。 満18才になれば免許の取得資格ができます。自動車学校に入校して卒業検定に合格後半年以内に免許試験に合格する流れになります。何ヵ月でということですが早い人でも一ヶ月少しは掛かります。
運転は卒業してから、というものではありませんよ。免許を取得したということは運転資格を得たということですから。ただし、校則は守ってくださいね。
ページ:
[1]