車の運転免許証についてお聞きします。運転免許証に12桁の番号が書かれています
車の運転免許証についてお聞きします。
運転免許証に12桁の番号が書かれていますが、あの12桁の番号で個人の連絡先、住所、職場など特定できるものですか?
個人情報などが他人に知られたりしますか? >あの12桁の番号で個人の連絡先、住所、職場など特定できるものですか?
12桁にそれだけの情報が入れることができるなら、それはそれですごいです
免許取得時にも職場の情報なんて書きませんから
ない情報を入れることは不可能です 運転免許証の12桁番号は警察若しくは公安委員会が管理されてるものであり一般は特定されるものではありません。警察でも詳しい事は知らないようなのでまあ謎々みたいなものでしょうけど~~~ もちろん個人が特定できなければ何の意味もありません。
個人情報も番号によって特定できますよ。
あなたは何を気にしているのですか? 免許証を確認してみましょう。12桁の数字が並んでいますが、これにはある秘密が隠されています。無意味に番号配列をしているのではありません。
◆1~2番目:管轄の都道府県番号(公安委員会コードナンバー)
例えば東京なら「30」、大阪なら「62」となります。
◆3~4番目:最初の免許取得年(西暦の下2桁)
◆5~6番目:各都道府県で個別に管理している管理番号で、通し番号のところもあれば、ランダムに割り振られたりと各都道府県により基準が異なるようです。
◆7~10番目:個人情報(不明です)
◆11番目 :チェックデジット(検算数字)間違い防止用
左10桁の数字が間違っていないか、偽造されていないか確認する為の数字です。モジュラス11という計算式が使用されています。
◆12番目 :交付回数(紛失による再交付などの回数)
ここで特筆すべきは7~10番目の数字です。実はここに個人情報が隠されていて、この数字によって 「過去の犯罪履歴が解る」 という噂もあります。
また、交通事故などで免許停止になった後、免停期間が終わり再交付して貰う時にその数字がそこに仕組まれるという噂もあります。
もちろん噂の域を出ない都市伝説です。
本当のところは、公安関係の人しか分かりませんし、機密事項となっています。
ところで、末尾12番目の交付回数ですが、単に免許証を失くしたうっかり者と見るのは早合点。
世の中には免停になった後も無免許運転して、検問等で提示するために、免許証を2枚持つ目的で再発行する輩もいます。(免許証の不正取得)
再発行されていれば、警察はそこを疑うのです。
ということらしいぞ 当然ですが、氏名、本籍地、免許証記載の住所は特定出来ます 右端の数字は何回再発行しているかわかります。
ページ:
[1]