1213001725 公開 2011-6-20 00:01:00

普通自動二輪免許の順番について。昨日の仕事中に二輪を取りに行っている

普通自動二輪免許の順番について。
昨日の仕事中に二輪を取りに行っている後輩からこんな質問をされました。
「実は来月から親が自営業を始めるから今月中に学科試験だけ先に免許センターで受けておきたい。」と行っていました。
詳しく聞くと麺類を扱う店らしくしばらくは朝は仕込みの手伝いをしなければいけないらしく朝からの学科試験には間に合わないらしいんです。
後輩の考えでは6月中に学科だけ合格→7月中旬に自動車学校卒業→昼から免許センターに行き視力検査などをして免許交付
らしいです。
実際こんなことはできるのでしょうか?
一発試験の場合は先に学科→技能らしいので受けることは出来るのかなあと思っています。
めちゃくちゃな文章で読みにくいとは思いますが皆さんよろしくお願いします。

1152712776 公開 2011-6-20 00:33:00

教習所に通うのであれば出来ません。
試験場で学科試験を受けるのなら、そのまま技能試験も受けることになります。
教習所を卒業後に、試験場で学科の試験を受けた方が良いと思います。
試験日の1日だけ休むのは出来ないのでしょうか?
また、午後も試験をしていますが、午後から受験するわけにはいかないのでしょうか?

bike1144560275 公開 2011-6-20 01:12:00

出来ますよ。友人がそれで普通二輪免許を取りました。
ただし、教習所での学科教習は免除にはなりませんのでの悪しからず。

1150083484 公開 2011-6-20 00:54:00

出来るよ。実際私は経験があります。
まず、試験場で学科試験を受けるんですよ。で、合格証を貰えます。で、技能試験の予約をって流れなんですが、「教習所に通ってます」って言って断ればいいです。
で、その合格証は半年間有効です。
その間に公認の教習所を卒業して下さい。卒業証と合格証を添えて試験場に差し出せば、その日の内に交付されます。
私も暇だったので先に学科受けました。経験済みです。

spi1220540694 公開 2011-6-20 00:54:00

可能です。
教習所へ通っている途中であっても、飛び込みの試験を受験することは可能です。
学科試験に合格後、技能試験のほうはキャンセルをすればいいです。(受けてもいいですよ。)
学科試験に合格すると合格印の押された受験票(6ヶ月間有効)が返却されますので、教習所卒業後、卒業証明書と合格受験票等を持って行くことで、技能、学科の試験免除で免許証が交付されます。
昼から試験場へ行って手続きが可能かどうかは都道府県によって異なりますので、その点については調べる必要があります。
ただし、学科試験に先に合格しても教習所の学科の教習は免除にはならず、最後まで受講する必要があります。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動二輪免許の順番について。昨日の仕事中に二輪を取りに行っている