冬休みに合宿で免許を取ろうと思うのですが、18日しかありません(ToT)合宿で
冬休みに合宿で免許を取ろうと思うのですが、18日しかありません(ToT)合宿で最低14日なのですが、だいたい14日で終わりますか?
18日過ぎてしまって、学校に行けなくなるとヤバいので大丈夫か教えて下さい! 合宿で免許を取得するならば、埼玉県の行田教習所に行けば正月も営業してますから、大丈夫ですよ!料金も安く指導員も面白いですよ!ただし、学科試験があるから(どこの教習所でも行う)出来れば、少しずつ勉強だけはやっておいた方が◎ 恐らく問題なく取れようかと思います。但し合宿は教習所が行うのではなく、教習所は受け入れ先ですので、合宿そのもの自体を主体としてるのは別の合宿予約センターが取決めますので、その予約センターの数はかなりの数の企業が請け負います。そことの応談になろうかと思います。それと質問者は14日位で終わりますか?とは言われても疑問符で、教習中何度も滑ったら取得日時は伸びます。恐らく免無しATで行くとなると15泊16日が最短となりますので、質問者がどうしても14日で終わらせたいとなれば、普通二輪免許(小型限定、AT限定可)を取る他はないと思われます。二輪車所持で普通ATだと最短で13泊14日が最短となりますので、予約センターとの交渉になるかと思います。後はその様な最短でやってくれる合宿先教習所を探すか予約センターとの兼ね合いになります。 合宿で14日可能です、技能は個人差があってなかには まれに時間がかかる人がいます。18日過ぎてその合宿で卒業検定に合格出来ない場合転校手続きが必要です。転校の場合その合宿で受けた教習内容までが次の教習所で有効です。 一つ確認しますが冬休みですよね?
であれば自動車学校は正月休みに入りますのでその期間教習は行いません。
合宿ですと学校によりますが一時帰宅になったり、正月を挟まないように合宿の受け入れを行う事になると思いますよ。
そして最短ATで14日、MTで16日ですが、これに正月休みが足されることになります。
ちなみにオーバーして学校が始まってしまう人が年間では数名いますね。はじめからサボる気まんまんの人もいたり、色んな人がいますが大体は予定通り卒業します。
ページ:
[1]