警察関係の人がいらっしゃったらお聞きしたいです。詳しい人でもかまいません。た
警察関係の人がいらっしゃったらお聞きしたいです。詳しい人でもかまいません。
ただし、憶測ではなく事実を教えてください。
免許証番号って、見知らぬ誰かに知られたら、悪用されたりとかありえますか?
通販で年齢確認のために
自動車免許証の免許証番号をショッピングサイトから記入して送信することになっているのですが、
免許証番号って、その番号をしられたら悪用されたりする恐れがありますか? 運転免許証番号はあくまで警察の管理番号であって、クレジットカード番号のように悪用はされません。
この12桁の番号は始めの2ケタが取得した各都道府県の公安委員会の番号。
次の2ケタは免許を取得した西暦の下二桁。
次からの6ケタは都道府県ごとの一連番号。
次の1ケタはチェックデジット。
最後の1ケタは紛失による再発行回数です。
つまり、番号による情報に悪用される要素がありません。番号から個人を特定出来るのは警察のみです。
免許偽造による本人なりすましについては別動の管理システムが存在しています。 免許証の番号だけで悪用することは出来ません。
年齢確認のために・・・
ってことなら、免許証番号に取得年が記載されるのでそれを見るためでしょう。
それこそ、いくらでも誤魔化せます。
免許証番号から個人情報リストと適合させる・・・なんてのは無理な話ですから。(警察しか) 警察関係ではないですが・・・
偽造免許証を、作って、悪用なんてことは、ないとは言えないでしょうね。
でも、番号を控えるというのは、ネットだけでなく、よくありますね。
私はハードオフ(リサイクルショップ)にガラクタを売るときに、番号を控えられますが、
何かあったという話は聞きません。
ページ:
[1]