1225453761 公開 2011-7-20 12:12:00

幼稚園とか保育園の園児を乗せるバスを運転するには2種免許は必要ですか?

幼稚園とか保育園の園児を乗せるバスを運転するには
2種免許は必要ですか?

Tie1249234175 公開 2011-7-20 12:37:00

鋭い質問ですね。
2種免許は営業運転のとき必要ですが、保育園の送迎は微妙ですもんね。
以前保育園のバスの運転手に応募した友達によると(彼は2種を持っていますが)、面接時にその件を聞いたそうです。
その保育園は送迎無料が売り文句だったので、2種免許は必要ないのではないかと質問したら、経理上無料送迎はありえないそうです。
つまり、無料と言っていても経理の上では経費を計上してお金を貰っている事になるから2種でないと駄目だと言われたそうですよ。

1249694215 公開 2011-7-23 17:12:00

白ナンバーのスクールバスや送迎バスは基本的に第一種免許で運転できます。ただし、バス会社にお金を払って契約している車両(緑ナンバー)は第二種免許が必要です。

nya1230687860 公開 2011-7-20 20:02:00

実際問題として、経歴が似たような物なら二種持ちの方が採用されるでしょうね。

安藤纪子 公開 2011-7-20 15:56:00

大型免許があればOKです。
園児の家の玄関までが基本なので運転は、熟練が必要です。
あと、あたりまえですが 子供が好きなことが条件です。

tab1010950711 公開 2011-7-20 14:00:00

乗客から直接料金を徴収しない限り、基本的には2種免許は必要ありません。
法律上は必要なくても、料金を徴収しないという事と乗車人員が決まってる事以外は路線バスとあまり変わらないので、2種免許所持が望ましいとは思いますけどね。

gva1241158041 公開 2011-7-20 13:26:00

各自治体によります。
自治体や幼稚園が送迎バスを所有し運転士を雇う場合は、乗車人数が多くても「自家用」扱いになり白ナンバー(マイクロバス程度だと2ナンバー)になります。
一方バス事業会社に委託する場合もあります。この場合、保育園とバス会社との契約になりますので委託料が発生します。乗員に運賃がかからなくても(無料送迎バス等)、バス会社が人を運び委託料を得るのでバスは「事業用」の緑ナンバーになります。
白ナンバーは一種、緑ナンバーは二種免許が必要になるので、必ずしも無料送迎バスが緑又は白ナンバーということはありません。
ページ: [1]
全文を見る: 幼稚園とか保育園の園児を乗せるバスを運転するには2種免許は必要ですか?