1051663273 公開 2011-7-12 01:00:00

原動付二輪車(原チャリ)と普通自動車の免許を別々に取得しようと

原動付二輪車(原チャリ)と普通自動車の免許を別々に取得しようと考えているのですが福岡県で原チャリの免許が取得できる教習所を教えて下さい。

zip1148205571 公開 2011-7-12 02:02:00

同様の質問に昨日も回答したのですが、書くのが大変なので、ほぼそのままコピペです。
原付講習を教習所で受講するという県もありますが、福岡の場合は原付講習も試験場での実施です。
(次の質問の回答もここに出ています。)
原付免許を取得できるのは県内4ヶ所の試験場のみです。
~福岡試験場 092-565-5109 福岡市南区花畑4-7-1
~北九州試験場 093-961-4804 北九州市小倉南区日の出町2-4-1
~筑豊試験場 0948-82-0160 飯塚市仁保23-21
~筑後試験場 0942-53-5208 筑後市大字久富1135-2
まず受験場所を決めて、交通安全協会に原付講習の事前予約をまず入れます。
予約をした日に試験場へ行って、朝から学科試験を受験します。
学科試験の受付時間 午前8:30~午前9:00
→合格すれば、引き続き原付講習を受講し、免許証が交付されます。
→不合格の場合でも、原付講習は受講して原付講習終了証明書の交付を受けて帰ります。
後日、終了証明書を持って学科試験を再受験に行き、合格すれば免許証は交付されます。
予約は原付講習(実施日のみの実施)のみ必要で、学科試験(月~金まで毎日実施、平日のみ)に予約は不要です。
必要書類
~本籍記載の住民票の写し
~写真(縦3cm×横2.4cm)1枚(スピード写真で可)
~本人確認書類を下記から1点
・健康保険の被保険者証
・住民基本台帳カード
・旅券
・その他(学生証及び社員証等)
~印鑑
~黒ボールペン、鉛筆、消しゴム
~軍手、服装は長袖・長ズボン、運動靴(運転に適した服装)
暑いですので、着替えで長袖を持って行く等、臨機応変に。サンダルは絶対に不可
~視力は両眼で0.5必要(足りなければ眼鏡やコンタクトを用意)
手数料等
試験手数料1,650円
交付手数料2,100円
講習手数料4,050円の合計7,800円
※都道府県によって違うとよく書かれていますが、交通安全協会費の協力を求められて支払ってしまうためです。(任意の寄付みたいなもですから、協力する必要はありません。知恵袋の自動車の運転免許のカテで「交通安全協会」を検索すればわかります・・)
原付講習実施日(7月、8月)
福岡試験場 7/12、20、22、26、27、29、8/2、4、9、10、11、12、16、18、23、25、30、31
北九州試験場 7/12、22、26、29、8/2、9、10、12、16、23、30、31
筑豊試験場 7/12、26、29、8/2、9、10、16、23、30、31
筑後試験場 7/12、20、26、27、8/2、4、9、10、11、12、16、18、23、25、30、31
予約先(交通安全協会)
092-631-3025
平日9:00~12:00 13:00~16:30はオペレータ対応
時間外は自動受付
①予約登録→3#
②試験場別(福岡1#、北九州2#、筑後3#、筑豊4#)を入力
③受講日(年月日を4桁で入力)→例、8月2日なら、0802#と入力(上記の講習実施日を参照)
④生年月日を8桁で入力→例、1990年12月8日生まれなら、19901208#と入力
⑤性別→男性は1#、女性は2#と入力
⑥電話番号を市外局番から入力→例、09212345678#
オペレータ対応時間に電話をしたほうがいいと思います。
本屋さんで参考書と問題集を購入してしっかり勉強すれば、普通は合格できるような試験です。
携帯でしか見れない人のためまとめた回答ですから、パソコンで見れるなら下の県警のや安協のページを見てください。
http://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/unshi/026.html
http://www.police.pref.fukuoka.jp/kotsu/unshi/gentuki.html
http://www.fukuoka-ankyo.jp/jigyo/gentsuki/gentsuki.html

sc4103096654 公開 2011-7-12 01:10:00

福岡県の場合、原付免許は教習所では取得できません。
原付教習センターでの講習(予約必要)の後、試験場で試験を受けます。
詳しくは、お近くの警察署などにお問い合わせを。

1251392315 公開 2011-7-12 01:09:00

>福岡県で原チャリの免許が取得できる教習所
福岡どころか、日本中探してもありませんよ
ページ: [1]
全文を見る: 原動付二輪車(原チャリ)と普通自動車の免許を別々に取得しようと