kit1117618147 公開 2011-6-27 11:41:00

車の免許の免停に至る点数について - 2007年の5月に車の免

車の免許の免停に至る点数について
2007年の5月に車の免許を取得後、2010年の5月、7月に原付を運転している最中に、違反をしてしまいました。違反内容は下記2点です。
・通行帯違反
・2段階右折違反
2回目に違反をした際に警官から「今後1年間にあと1回何かしらの違反をしたら免停ね」と言われたのですが、これは本当なのでしょうか?
自分でも調べてみて、上記2つの違反は各1点づつの加算だと分かっているのですが・・・。
仕事で車を使用しているので、モヤモヤした気持ちを晴らしたいと思い、質問させて頂きます。
よろしくお願い致します。

井上麻美 公開 2011-6-27 12:11:00

通行帯違反は1点、2段階右折違反は1点で現在は累積2点になります。
累積6点以上で免停になりますので、まだ免停になるには4点あります。警官が言った1年間に1回というのが4点以上の違反ならば免停になりますが、3点以下ならば免停にはなりません。
警官がどういう意図で「1回の違反で免停」と言ったのか分かりませんが、実質は上記のようにまだ余裕はあります。
2010年7月の違反日から一年間無事故・無違反ならば点数は0に戻りますので、来月を違反なしで越せば点数は0になります。
あと1ヶ月なので安全運転で過ごしてください。

123465800 公開 2011-6-27 11:54:00

通行帯違反は1点、2段階右折は交差点右左折方法違反になるのかな?で1点ですね。
4点残っているので安心していいと思います。
ただ、原付での違反だったので
何かしらの違反=周りの車につられて60キロ出してネズミ捕りにひっかかる
という意味でのありがたくも迷惑な忠告だったということにしてみませんか?

1275392 公開 2011-6-27 11:53:00

>車の免許の免停に至る点数について
ページ: [1]
全文を見る: 車の免許の免停に至る点数について - 2007年の5月に車の免