zas1223882954 公開 2011-6-24 20:16:00

大型トラック TRUCK免許取得様に質問です!試験場で、気をつけなければいけ

大型トラック TRUCK免許取得様に質問です!試験場で、気をつけなければいけないのは?教習所の先生は目視!確認だ!と、言ってました!が、ラインを踏まない!
ブレーキはやさしく!なども、あると思いますが!あなたのアドバイスを、お願いいたします。

111644120 公開 2011-6-24 20:21:00

声出し指差し呼称、間違えたら直ちに訂正でしょう。

1149347030 公開 2011-6-25 22:46:00

大型トラック免許なんてものは存在しません。

kat114353419 公開 2011-6-25 08:16:00

合図は早めに大きく確認する、ブレーキはポンピングで1,2回はただ踏むだけで3回目に利かせる これは大型2種も同じで大型2種はポンピングで先に書いた方のようなむち打ちになるくらい踏むと原点です 後はメリハリのある運転です 止まれはキッチリ 速度40キロはめいっぱいアクセル踏んで 最後にスムースな運転を心がけてください 試験官にこんなこと言われたことあります 皆さん味噌汁にダシを入れるでしょううんてんにもダシを入れてくださいと要するにメリハリをつけろといわれたことあります 参考までに

kas1210993597 公開 2011-6-25 05:39:00

オーバーリアクションですねヽ(^o^)丿
私はわざと試験官がムチ打ちになる位
ブレーキ踏んで、時間をかけてオーバーリアクションで
左右と左下(安全窓)の確認してやりました(^◇^)
一つ一つ、オーバーリアクションで【やってますよ~】って
アピールした方が良いらしいですよ(^^ゞ
あとは普通に【左折でふくらまない】【脱輪・接輪しない】
で大丈夫ですよ(*^^)v

1251567590 公開 2011-6-24 21:53:00

試験場では一にも二にも安全確認。
自分が安全確認をした事を教官が確認した事を自分で確認するくらいの勢いで、ハッキリしっかり。
右折左折は路肩やセンターラインの30cm目安に寄せる。50cmオーバーだとちょいと心配。
路肩の切り欠きがある交差点左折だと、後輪が等距離を保ってトレースする感じ。
直進に戻る時、ふらつきを抑える。
加速する時は速度課題以外でも制限速度目指してスパッと加速。徐行はしっかり減速し、あくびが出る程トロトロ進むメリハリ。
こんな感じかも。
試験場では車庫入れやS字等、メジャーな課題や通常の操作は出来て当たり前。
それ以上に、課題を繋ぐだけのような、何でもない経路上のふらつきだとか安全確認等の5点10点の細かな累積がキモ。

my_1132664705 公開 2011-6-24 21:15:00

目視を含めた安全確認は必須。ただ形式的に教科書通りに確認しているだけだと付け焼き刃はバレる。
実戦さながらの安全確認を励行して下さい。
運転操作は上手くなくても良い。つうか免許を持ってないんだから上手い訳がない。普通自動車免許の時に教習所で習った基本動作を思い出して下さい。
車体が大きいだけでヤルことは同じです。
合図のタイミング、早めの危険予測、構えブレーキ、二段階停止は意識しなくても出来るようにしておかないと合格は厳しいです。
内輪差などの車両感覚は慣れるしかない。強いて言えば右左折時はギリギリまで速度を落とす。多少ハンドル操作が狂っても修正できる。
ページ: [1]
全文を見る: 大型トラック TRUCK免許取得様に質問です!試験場で、気をつけなければいけ