石原智子 公開 2011-6-26 20:09:00

原付きの免許って八千円ぐらいで取れるんですか?他に普通二輪免許とい

原付きの免許って八千円ぐらいで取れるんですか?
他に普通二輪免許というものがあるんですがこれは15万円くらいかかりますよね?
二つの違いはなんですか?

uxj1018282865 公開 2011-6-26 20:13:00

乗れるもののレベルが全く違います。
そして普通二輪は教習所に通うからそれくらいするのであって、試験場へいけばもっと安く受かることもできます。
原付は50ccまで。普通二輪は400ccまで乗れます。

1052113222 公開 2011-6-26 20:57:00

普通二輪免許の15万円位と言うのは教習所の教習料金だからです。

1153201989 公開 2011-6-26 20:45:00

原付免許は、適性検査(視力等)、学科試験、簡単な実技講習(試験ではない)だけでとれます。金額は全国共通で7800円、ただし学科試験に落ちると受験料が再度かかります。乗れるバイクは50ccまで。
普通自動二輪は、何も免許のない状態からだと、教習所で19時間の実技教習が必要です。1時間5000円弱が相場なので、どうしても6桁の数字になります。普通免許とほぼ同じ内容の学科の授業もあるので、その授業料もとられます。
教習が全部終わったら、教習所内で実技試験をうけて、それから学科試験を受けに行きます。
乗れるバイクは400ccまで。大抵の教習所では、小型限定(125ccまで)も開講しています。
ページ: [1]
全文を見る: 原付きの免許って八千円ぐらいで取れるんですか?他に普通二輪免許とい