スピード違反で赤切符もらうとどうなるのですか?免許を最初からとりなおさないと
スピード違反で赤切符もらうとどうなるのですか?免許を最初からとりなおさないといけないのですか?補足前科になりますよね?たしか30キロオーバーだとなるとききました。 過去一年間の違反歴にもよりますが、取り締まりから過去一年の間に何も違反がなければ、確か免停で済むと思います。
罰金払って、違反者講習を受ければ免停期間も短縮されますよ。
ちなみに私は一度、免許取消を受けましたが
その時はスピード違反(赤切符)を一年以内に二回やってしまいました・・・ いいえ、6点なんで免停は確定ですが、取り消しはない!前科ではなく前歴です。(まぁ細かくいえば前科になるのか?)
過去に免停を2回くらった前歴2なら取り消しです
がそのビビりようなら初犯だと思うんで
免停30日です
罰金は3万5千円 違反したこともですが取り消し等の処分は累積点数と前歴に関係して行なわれます。また質問者さんがいつ免許を取得したかによります。初心者運転期間なら3点超えですから取り消し処分もありえるかも知れません。
今回のいかほどの速度超過かわかりませんが通常は免停です。
ただ反則と違い、赤切符、法律違反ですので、免停処分のような行政罰の他に起訴され刑事罰も科せられます。罰金を支払うことになります。前歴がつきます。 スピード違反で赤切符をきられても、その他に累積点数がなければ免許取消しにはなりません。
一般道では制限速度の30キロ以上、高速では制限速度の40キロ以上で赤切符になります。そして、49キロオーバー未満ならば6点で免停30日、50キロオーバー以上ならば12点で免停90日になります。
免許取消しは15点以上なので、累積3点の状態で50キロオーバー以上をすると累積15点で免許取消しになります。
免停明けは前歴1回(前科ではない)となり、累積4点で免停60日となります。 取り直す事はないが、前科が付きますので、この場合の違反は3年経たないと0点には戻りません。例えば1年後に何らかの違反したら過去の記録(赤切符記録)が有りますので、逆に加算されますのでご注意ください。それとそこからの起算日となります。くれぐれも違反には気を付けて下さい。 どんぐらいオーバーしたかによります。簡単に青キップと赤切符の違いを言うと、
「青は反則金、赤は罰金」って感じです。赤だからって取り消しとは限りません。
免停は必至ですが、講習で短縮できる場合もあります。
悪質な行為(集団暴走行為とか飲酒運転、ひき逃げetc...)、度を越えた速度違反は一発取り消しもありえます。
また、そうなると欠格期間(免許をとりたくてもとれない期間)がつきます。
もちろん、取り直す際にはまた1から教習所に通うなり試験場で一発試験に挑むなりしないといけません。
ページ:
[1]