AT→マニュアルの運転免許を取得したく考えています。すでに10年前にATを
AT→マニュアルの運転免許を取得したく考えています。すでに10年前にATを取得しているのですが、マニュアルも運転する環境にありここにきて後悔しました(涙)
取得までの流れを知りたいです。
どうか宜しくお願いいたします。補足すみません;
言葉足らずでした。
2トン車を運転する予定です。
てことは…坂道発進がマニュアルで…(ノ><)ノですね。 限定解除になりますね。
現在の免許は普通免許(AT限定)だと思いますので、「AT限定」を解除することになります。
方法は2つ。
1.運転免許試験場などで、直接「限定解除審査」を受ける。
2.教習所に通い、教習(4時間)と審査を受ける。 まあ教習所で後悔するんだな。 AT限定解除をすることになりますが、取得から10年経過しているということですので、大型免許を取得する手もあります。 普通自動車免許を取るのでしょうか?
そうであれば普通AT限定は持っているそうなので
4時限技能教習を受けて解除審査をパスすればいいと思います。
ちなみに中型で取得を考えてるのなら
技能教習9時限
大型は
技能教習24時限
程度だと思います。(補修を受ける事になったらそのぶん増えます。)
学科は有りません。
金額は教習所により多少変わってきます(^O^) 自分自身は最初からMTですが、他の方が書いてあったのを書きます。
教習所での取得方法です。
※違うようでしたら、誰か追加して下さい。
内容自体は教習4時間+解除審査だけです。
しかも、教習所校内のみの実技です。
ですので、最短で3日間で取れるそうです。
が...
逆に言えば、この時間しか無いので、MTに乗ったこと無いことは、結構大変みたいです。
やはり1-2時間オーバーする人は多いとか。
ページ:
[1]