1219702528 公開 2011-6-25 13:28:00

限定なし(MT)の普通免許(中型8t限定)をお持ちの方にお聞きします。※AT

限定なし(MT)の普通免許(中型8t限定)をお持ちの方にお聞きします。

AT限定の方には別の質問を設けます。
.
1、なぜ限定なしで取ろうと思いましたか?
2、限定なしでよかった事、得した事はありますか?
3、AT限定の人は、限定なしの人に比べて運転技術が劣っていると思いますか?
4、AT限定は必要だと思いますか?
5、MT車を運転する機会はありますか?
6、(AT限定がなかった頃に免許を取った方のみ)
その頃に「AT限定」という制度があったとすれば、AT限定で取ってましたか?補足ek430430さん
単純にアンケート形式で質問しているだけです。
神格化なんかしてません。
>イージードライブしか出来ないと思う発想の質問
一体この質問のどこにそんな事を書いてますか?
>MT車と遜色無いスポーティドライビングが可能
そんな事あなたに教えてもらわなくても知ってます。
質問の趣旨を理解出来ないのなら二度と回答しないで下さい。
ちなみに私自身の回答は以下の通り。
1、AT限定がなかった
2、~
3、×
4、~
5、~
6、×

wai1232724399 公開 2011-6-25 14:08:00

1、なぜ限定なしで取ろうと思いましたか?
・MTで取得すればどんな乗用車でも運転できます。
・マニュアルで操作しなければ出来ない事もあります。
2、限定なしでよかった事、得した事はありますか?
・車好きの多くはMT車を選び、なぜかATを嫌います。ゆえに私は大学時代に多くの方と楽しく車についてお話ができました。
(※もちろん、私はATでもMTでも問題なくお話しできます。)
3、AT限定の人は、限定なしの人に比べて運転技術が劣っていると思いますか?
・そんな事はありません。ただし、MT車を選ぶ人の多くは、車を足代わりだけに使う人とは違い、車の運転に興味がある人ばかりです。ゆえに、カー雑誌等を読み勉強されている方が多いのでその点では運転技術に優れていると言えるかもしれません。
4、AT限定は必要だと思いますか?
・AT限定は最短で取得できます。取得費用もMTよりも安価ですね。
・AT車の方がスムーズで操作が楽なので、将来AT車を購入するようならAT限定で十分です。
・世の中を見れば一目瞭然、MTよりもAT車の方が圧倒的に多いですね。ゆえに仕事などの事情で例えば会社等の車がMTだから・・・などの理由がない限り、AT限定でも問題ないかと思います。
5、MT車を運転する機会はありますか?
・私は取得してからMT車のみです。家族も全員MT車です。
・AT車と違い、MT車は頭で考えて操作しなければいけません。個人的な考え方ですが、だからAT車の多くが店に突っ込んでしまったり、前に進むはずが、バックギアに入っている事に気づかずにアクセルを単純に踏んで突っ込んでしまったりする事件が多いのではないだろうか。MT車はギアに入れてクラッチ操作をして半クラッチ状態で徐々に繋いでいくのでここで少なくとも確認できるので間違いが少ないですね。安全面で言えばMT車の方が安全かもしれませんね。操作性ではAT車と比べて大変ですが。
6、(AT限定がなかった頃に免許を取った方のみ)
その頃に「AT限定」という制度があったとすれば、AT限定で取ってましたか?
私は普通免許(中型8t限定)ですが、当時からAT限定はありました。
私は高校時代にスクータータイプとギアタイプの2種類のバイクに乗ってきました。
走るのが好きなのでサーキット等に休日になるといつも足を運んでいました。
特にエンジンの改造等が好きで一生懸命に勉強をしてチューニングをしてきました。
しかし、スクータータイプ(ATタイプ)は何十万円もかけて改造しても20km/h程(最高速80km/h近く)しかスピードは伸びませんでした。
しかし、同じエンジン(50cc)のはずですが、MTタイプのNSR50というバイクは数万円掛けただけで最高速110km/hくらいでました。また、ギアで操作した方がスピードの伸びも違う事にも気が付きました。
ゆえにこれらの経験から当時AT限定はありましたが、私は普通免許(中型8t限定)を取得しました。

1252825646 公開 2011-6-28 12:55:00

1、なぜ限定なしで取ろうと思いましたか?
じじいなので・・・
2、限定なしでよかった事、得した事はありますか?
じじいなので・・・
3、AT限定の人は、限定なしの人に比べて運転技術が劣っていると思いますか?
そうなりますね。
いまどきMTに乗ろうという人は運転自体が趣味なので必然的にそうなる。
ただしそれは免許制度のせいではない。本人のやる気の問題だ。
だから学校でMTを強要したからといって向上したりはしない。
4、AT限定は必要だと思いますか?
不要ですね。
ただし教習車はATでもMTでもどっちでも良くし、ATを選択してもMTに乗れる
という方向の不要。昔のように全員にMTを強要する方の不要ではない。
そんなもんは時代遅れ。
MTは趣味のものだからそれだけのやる気があり、やる気がある人は学校で
教えてもらわずとも自力で乗れるようになる。
5、MT車を運転する機会はありますか?
今の自家用車はそう
6、(AT限定がなかった頃に免許を取った方のみ)
その頃に「AT限定」という制度があったとすれば、AT限定で取ってましたか?
取っていない

伊藤絵理香 公開 2011-6-27 21:25:00

1、なぜ限定なしで取ろうと思いましたか?
元々AT限定でしたが、限定解除しました。会社の車がMTで、都合が悪かったのと、プライベートでもMTの運転がしたくなったから。
2、限定なしでよかった事、得した事はありますか?
車検や引越しで車を借りるときに、ATかMTかを気にしなくて済んだ。
運転の楽しみが増えた。
3、AT限定の人は、限定なしの人に比べて運転技術が劣っていると思いますか?
思わない。限定あるなしに関わらず。ダメな人はだめ。うまい人は上手い。
4、AT限定は必要だと思いますか?
いらない。
体に障害のある人には、障害に合わせて、個別の条件を付けたらどうかと。
5、MT車を運転する機会はありますか?
毎日運転をします
6、AT限定が誕生した翌年に、免許取りましたので、関係なかったです。

hyu1214337775 公開 2011-6-26 19:09:00

. 1、なぜ限定なしで取ろうと思いましたか?
→申し込みの時、料金表にMTとATがあり、どう違うのか聞いたら、MTなら両方乗れると説明された。両方乗れる方が得だと思い、限定なしで取得。
2、限定なしでよかった事、得した事はありますか?
→MT車も運転出来る。
3、AT限定の人は、限定なしの人に比べて運転技術が劣っていると思いますか?
MTの操作が出来ない点で、劣っている。ただし方向転換やクランク等課題をこなせるかでみれば、差はない。だがAT車しか知らない人は、多少ペダルワークがラフ。
4、AT限定は必要だと思いますか?
→必要ない。障害を抱える方のみ取得出来るよう、法改正して欲しい。
5、MT車を運転する機会はありますか?
→愛車はMTです。

1150758128 公開 2011-6-26 17:16:00

青葉予備軍さんでしょうか?
項目1~6、全てがMT免許を神格化しています。
絶対的な走行距離がAT,MT共に長い方はどちらにも違和感を感じる事は無いと断言できますし、AT車はスポーティドライブが出来ないと言う回答には同調しません。
1、無かった
2、今ならAT車しかほぼ無いので必要なし
日本の乗用車系新車販売の95%以上ががATです。
3、ATイージードライブしか出来ないと思う発想の質問でしょうか?
知恵袋では質問者も回答者の大多数もシフトチェンジレバーはエンジンブレーキ装置と思い込んでいますが、手動でのシフトダウン、シフトアップを巧に使用する事で、MT車と遜色無いスポーティドライビングが可能なのですよ。
4、日本の乗用車系新車販売の95%以上がATで有ると言う事は、今後はトラック系もATになる可能性が大。
逆にMT免許を取得しても無用になるでしょう。
5、無い
6、今、免許取り消しで再取得ならばAT限定でも良いかも。
PS,
山坂道、峠道、~~スカイライン等々を名乗るワイディングロードなどで、BMW5,7シリーズや現行V36スカイラインのAT車は手動でのシフトダウン、シフトアップを巧に使用する事により国産スポーティMT車乗りが驚く程のポテンシャルを発揮する現実をご知って欲しいですね。

1053277972 公開 2011-6-26 05:19:00

1.クルマがないと生活が成り立たない地域柄、限定なしで取得する人が圧倒的に多く、自分もそうするのが当たり前だと思ってた。
2.よかった得したも何も、限定なしで取得するのが当たり前だと思ってたので
そういうことはない。
3.理屈的にはそうだと思う。AT限定の人はシフト、クラッチ操作をしつつ
周囲の状況を逐一確認する余裕なんてないだろうから。
4.身障者の方には必要。が、健常者は限定なしで取得するのが望ましいと思う。
5.愛車がMT。通勤に使ってるのでほぼ毎日。
ページ: [1]
全文を見る: 限定なし(MT)の普通免許(中型8t限定)をお持ちの方にお聞きします。※AT