自動車学校について母親に14日間の短期コースなどで車の免許取った人ほ
自動車学校について母親に14日間の短期コースなどで車の免許取った人ほど事故率が高いと言われたのですがホントですか? 14日で卒業しても二ヶ月で卒業しても時限数は全く同じです。短期でももちろん落とされる時はあります。
結局は指導員によって違ってくると思います。
指導員がきちんとした人なら不備があれば落としますし適当な人なら甘くみるでしょう。 各都道府県警察は管轄する都道府県に住んでいる人がその都道府県の教習所を卒業した場合の事故率しか統計を取らないので、遠方で教習を受ける人が多い合宿教習所の良し悪しの実態はなかなか見えてこないんですよね。
だから合宿生に対してはハンコも検定も甘い合宿教習所が存在するのは事実かと思います。
今後運転する環境と免許を取得する環境が大きく異なるというのもあまりよくないことでしょう。
例えば東京でも合宿を広く受け入れている伊豆大島の教習所は事故率がワーストクラスです。 短期の人は「指導員から手を抜かれる」って言われますよね(笑)
何でかと言うと「最短14日間で卒業」・・・・・・補足で、教習の状況により多少前後する可能性があります。
ってよく書いてあるんですが補足を読まないおバカちゃんたちがクレーム出すんですよ、自分の不出来を棚に上げて「14日間って嘘じゃん」ってよく言うんですよ、ほんと馬鹿丸出し自分が出来ないのに(笑)。
教習所は悪い口コミ評判を嫌いますからね、なぁなぁでOK、技術二の次、検定に合格出来れば・・・・・ってことろが少なからずあるんじゃないですかねぇ・・・・・だから未熟、検定合格のしかも最低レベルの技術しか備わっていないってことかな。 イメージの問題でしょうね。
14日間といえども、既定の教習時間はやっているわけですし。
ただ、合宿期間中に卒業させないといけないので、多少下手くそでも通してしまうこともあるかもしれません。
『かもしれない』のレベルなので絶対そうだと決めつけられるものではありません。
つまり、噂の領域を出ないレベルの話です。 まぁ単純に考えれば30日自動車学校で練習した人と14日の人を比べれば14日の方が未熟ではあるかな?程度ですね。 短期間での学習はすぐに忘れますから、そのことを言っているのではないでしょうか?しかし免許とっても頻繁に運転するのなら運転が下手でないかぎり大丈夫ですよ。
ページ:
[1]