知人の話しなのですが、飲酒運転で免許停止中に飲酒運転で再度捕まりました
知人の話しなのですが、飲酒運転で免許停止中に飲酒運転で再度捕まりました。裁判があるそうです。アルコール摂取量によって、点数の引かれ方や罰金の額の違いがあるのは分かっていますが、この場合おおよそどの程度の処罰を受けますか?
教えてください。補足私は免許を持っていません。親戚の事で、本人が悪いのは分かっていますが、心配しています。
調べても免許停止中の飲酒運転の事が見つからず…どなたかお願いします。 知人の事を、まるで我が事のように心配される、心優しい質問者さんですね。
仰るとおり、飲酒具合によって刑罰が大きく異なってきますが
酒酔い運転の場合
刑事罰は5年以下の懲役、または100万円以下の罰金。
裁判所は2割引が好きですから、80万円の罰金ではないですかね。
行政処分ですが、飲酒で免停で済んだと言う事は13点の違反ですね。
免停中ですから、無免許で酒気帯びなら、23/25点
酒酔いなら35点
とりあえず免取りで欠格期間は3年
酒酔いなら5最低でも欠格期間は5年。
まあ、知人の話ですから、それほど気にしなくてよいのでは?
>調べても免許停止中の飲酒運転の事が見つからず…ど
免停中。つまり免許が無効な状態での運転なので、無免許運転。
そして、飲酒なので「無免許+飲酒」と言う扱いになり、
呼気中のアルコール濃度により、23点または25点になります。
免停期間が終わっていないので、累積点数はまだ13点のまま
13+23or25=36or38
35~39は欠格期間3年の免取り http://www.pref.kagawa.jp/police/menkyo/tensuu/index.htm
ここの表で当てはめましょう
前回13点、、、90日免停中ですね
免停中は無免許運転になります
無免許の酒気帯23点か25点 そんなアホな親戚は、恥ずかしいからほっときましょう。 yumeyan25さんへ
それよりも、ほんと
「お金貸してくれ!」の心配が先だろう。
お金の貸し借りは親友を無くすともいいます。
お酒で・・・あなたを切った! そうなるかもしれません。
突き放す時は、突き放すからな!(どこかの大臣のような声が必要です) 自分の事じゃないの?処罰云々より、今後の人生心配したほうがいいでしょう。学習能力を養いましょう。
ページ:
[1]