免許の更新は何処に行けば良いでしょうか??東京から埼玉に引越しました。 - 住
免許の更新は何処に行けば良いでしょうか??東京から埼玉に引越しました。住所変更がまだで、同時に住所変更と更新ができる方がよいのですが(´・_・`)
はがきをみてもよくわからなかったので
教えてください! 埼玉の免許センターで問題ありません。
一応、以下の書類を用意してください。(これは、更新と同時に免許の住所変更をするための書類です。)
変更届出者の氏名及び新住所が確認できるもの、住民票(コピーしたものは認め
られません。)、又は健康保険証、学生証、社員証、身体障害者手帳、納税通知書、
水道・電話料のお知らせ、他官庁発行の許可証(免状)、転送された住所が記載さ
れた更新通知のはがき等を提示してください。
まぁ、今の住所の住民票を持ってくのが確実かな。
住所変更は、極力早めにとはされていますが、免許更新と同時でも問題はありません。
これは、埼玉県だけでなく、ほぼ全都道府県の免許センターのHPにも既述されています。
埼玉県の場合、
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/kousin/kikan/kikan.html
の更新と同時に記載事項の変更をする方の項目に、キチンと記述があります。
また、罰則は確かにあります。
道路交通法第94条に、変更があった場合は、速やかに、届け出ることとあります。(内容ははしょってますが、こんな内容が書かれています。)
そして、罰則ですが、2万円以下の罰金または科料とはなってます。ただし、あくまでも速やかにですので、更新が近い場合は、更新と同時にで問題はありません。
(あくまでも速やかになので、数ヶ月変更しないとかは問題だとは思いますが、近いうちに更新があるなら、更新と同時でもOKです)
なお、別の方が書いている、14日以内に届け出ないと罰則なのは、免許ではなく、住民票の転入届けです。
一応、法的には、5万円以下の科料となってますが、請求されたことのある人はおそらくほとんどいないでしょう。
とりあえず、上の14日以内云々を書いた方は、もう少し勉強されることをおすすめします。
なお、住所変更自体は、免許センターに行かなくても、最寄りの警察署の運転免許窓口で手続きが可能です。(ただし、埼玉県の場合は、鴻巣署を除きます。)このときに必要な書類は、免許更新と同時に住所変更する場合に持って行く物と同じ物です。
一応、埼玉県警の住所変更などに関するページを載せておきます。
http://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/menkyo/kisaihenko/kisaihenko.html
最後にまとめると
今が更新時期なら
更新のはがきと新住所を記載した住民票や新住所に届いた郵便物など、住所を確認出来る書類を埼玉の免許センターに持って行って、同時に手続きしてください。同時で問題ないです。
(この場合、新しい免許には、新しい住所が記載されて発行されます。)
更新時期が少し後なら、まずは警察署で、住所変更の手続きをされるのがいいでしょう。
(この場合は、新しい住所は、裏面に裏書きされます。)
あなたの場合、すでにはがきが来ているので、更新と同時でOKです。
それと、免許取得と更新は別物です。免許取得は、住民票の所在地でないと出来ませんが、免許取得は、住民票の所在地とは別の場所でも更新自体は可能です。また、住所変更に必ずしも住民票がいりません。(届いた郵便物でも変更できるので・・・。)
後、まれに勘違いしている人がいますが、市町村に転入届出しても、免許の住所変更はされません。別途手続きが必要です。 手順としては住所変更を済ませてから、更新した方が綺麗ですよね。
住民票を持って警察署で変更してから更新したらいいのです。
更新が遅れると余分にお金がかかります。
更新日がすぐでしたら更新が優先です。
住所変更はいつでも出来ます。 住所変更は、14日以内に行わないと、悪質とされると、5万円の罰金刑ですから、すぐ、転入届を出し、免許証には、警察で裏書きをしてもらいます。
埼玉の免許センターで受け付けてくれます。
住所変更と、免許更新は別々です。(´・_・`) 住所登録があるところではないとだめだと思います!
私は合宿で免許取りましたが、やはり居住地でなければだめだったので、ご実家近くの免許センターでないとだめだと思います!
ページ:
[1]