tos1247912329 公開 2011-6-22 08:07:00

運転免許証をゴールドにするにはどうしたらいいのですか?頑張ります(>_<)

運転免許証をゴールドにするにはどうしたらいいのですか?
頑張ります(>_<)

1251408095 公開 2011-6-22 23:05:00

ゴールド免許証この質問も多いですね。
よく読んで勉強してください。
5年間無事故無違反でゴールド免許証です。
免許を更新する、5年間と40日前まで、ゴールド免許です。
ゴールドの条件は道路交通法第92条の2の備考欄(第1項第1号)に規定されています。
大切なのは『更新日等』です。
更新日等とは
1.免許証の有効期間の更新(更新免許証)
2.免許証の更新の特例(期間前更新)
3.その他の免許証(既に有している免許以外の種類の免許の取得)
4.やむを得ない理由の6月以内の更新
3.の適性検査を受けた日から過去5年間、無事故無違反ならゴールドです。
5年と40日は1.に対してのみ関係し、教習所に関しても制約はありまえん。
最後のAT限定二輪免許の取得日(適性検査日)が5年経過していればゴールドです。
また、5年経って再発行してもゴールドにはなりません。再発行前の免許の色と同じです。
回答2
もし古い原付を取った時から、全ての免許で無事故無違反で5年以上であればゴールド免許です。
ただし、最初の免許が何年更新なのかにもよって変わってきます。
最初に原付取得→3年後に青5年取得→5年後にゴールド取得
なので免許取得時からでは実質13年でゴールド取得になりますね。
ただ4点以上または2回以上の違反をすれば青3年になりますので
もし更新直前(半年前ぐらい)に減点2以下の違反を1回だと
その半年後の更新で青5年でその5年後にゴールド取得ですので、
違反のタイミングや違反の減点数と回数によって
5年~13年の無事故無違反でゴールドになります。
また原付を取って5年間乗らずに更新のみし、
それから運転免許を取れば自動車は若葉マークでゴールド免許なんてことも可能です。
5年以上無事故無違反でも更新日にならないとゴールドになりません。
紛失して再発行しても同じブルーで発行されるようです。

1052686237 公開 2011-6-22 19:20:00

「5年間、無事故無違反で過ごせばいい」と思っている場合は、
ある意味、間違っていますのでご注意ください。
更新するタイミングで、その誕生日の40日前を基準に、過去5年間の記録が対象となります。
ただ、更新のタイミングまで待っていられない、のであれば、
最初に免許を取った日から5年と40日を過ぎたときに、例えば普通2輪とか、あるいは中型自動車など
別な免許を取ったとき、ゴールドになる場合もあるので
他の免許に興味がある場合は、ご検討くださいな。

1052142586 公開 2011-6-22 12:40:00

5年間無事故無違反だとゴールドになります。
ただし、「5年間必ずどこかで運転していなければならない」という
わけではないので、更新さえ忘れなければ、
実は普段運転していなくて無事故無違反でもゴールドになります。
こういうのを「インチキゴールド」と呼んでます。
でも普段普通に走っているのであれば、普通にゴールドになります。
なので普通に運転していれば自動的にゴールドになるはずです。
(安全運転していればの話ですが。)

1153282086 公開 2011-6-22 11:37:00

ゴールド免許の定義です。
「ゴールド免許は5年間無違反を続けたら自動的に交付されるのではなくその条件を満たした後、最初の免許更新または新規取得をした場合にのみ交付を受けることが出来る。また対象となる「5年間」とは、免許の有効期限年の誕生日から41日前の日以前の5年間で、正確には5年から41日を引いた日数である。」
簡単に言えば、更新の年の誕生日の41日前から過去5年と40日以内に無事故・無違反であることです。点数のつかない物損事故や自損事故、免許不携帯の違反などを犯してもゴールドになります。

1049804249 公開 2011-6-22 08:16:00

スピード違反をしない
一時停止をちゃんとする
ウィンカーを出してから曲がる
携帯いじりながら走らない
早めにライトをつける

こんなもんか

hir1040829789 公開 2011-6-22 08:11:00

免許とって6年後の免許証書き換えまで、無事故無違反でいればゴールドのはず(^-^)/
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許証をゴールドにするにはどうしたらいいのですか?頑張ります(&gt;_&lt;)