免許取り消し後の再取得は免停1の状態からスタートだとききました点数
免許取り消し後の再取得は免停1の状態からスタートだとききました 点数が満点に戻るのはいつですか? 点数の話は先の回答の通りです。前歴0に戻すには一年間無事故無違反で過ごせばOKです。もし途中で1点でも違反してしまうとそこからまた一年間無事故無違反で過ごさないといけません。 ~取消処分日から3年未満の再取得に限って、前歴1回累積0点からのスタートです。
~前歴0回になるのは、再取得後1年間を無事故無違反で過ごされた時点か、取消処分日から3年が経過した時点のいずれか早いほうです。
取消処分を受けて欠格期間を満了することで前歴1回となりますが、前歴付与日は取消処分日(初日)です。
①取消処分日から3年が経過してから再取得をすると、前歴付与日が免許の点数制度の過去3年間を外れますので取消処分を受けたことは前歴とは数えられず、最初から前歴0回累積0点のきれいな免許でのスタートです。
②取消処分日から3年未満の再取得では、取消処分を受けたことが前歴と数えられることから、前歴1回累積0点でのスタートとなりますが、下記のいずれかで前歴0回となります。
→再取得から1年間を無事故無違反で過ごすと、特例によって取消処分を受けたことは前歴と数えられなくなり、前歴0回累積0点となります。(1年未満で違反があるとその翌日から再度1年無違反の作り直しです。)
→上記1年無違反に関係なく、取消処分日から3年が経過することで前歴0回となります。(再取得後の違反による点数は累積されたまま) 点数は満点などの持ち点制ではなく、0からの加点制です。
免許取消しで再取得した人は前歴1回からのスタートとなります。前歴1回は累積4点で免停60日となります。
再取得スタートから一年間無事故・無違反ならば、前歴なしになります。一年以内に違反をしてしまえば、その違反をした日から一年間無事故・無違反ならば前歴なし、点数0に戻ります。 満点は「0点」です。
違反してゆくと点数がたされてゆきます。
初めて免許を取得した人も0点から始まります。
免許取消された後に免許を取り直した場合は「0点」です。
つまり、違反はしていない状態から再スタートです。
しかし、「免許取消の履歴」は残ります。
今後は、「前歴1」の状態になりますので、無事故無違反の人に比べればちょっとした違反で免許停止になったり取消になったりします。
たとえば、前歴無しの人は、6点で30日の免許停止になりますが、
前歴1の人は4点で免許停止60日になります。
10点以上で免許取消になります
ちなみに、前歴4回以上の人は2点で150日の免許停止、4点で免許取消になります。
ページ:
[1]