原付免許の限定解除で、125cc以下のバイクに乗ることは可能です
原付免許の 限定解除で、125cc以下のバイクに乗ることは可能ですか自分は、原付免許しか持っていません(; ̄ェ ̄)
今、ほしいバイクがあります。
CBR125RかYZF-R125の どちらかがほしいです。
そこでなんですけど、原付免許の限定解除で、125ccは運転できるのでしょうか?
できれば、詳しい料金等 教えてください。
回答 まってます。 原付の限定解除?眼鏡等の限定を解除しても125は乗れません。無免許運転になります。
普通自動二輪か大型自動二輪の免許が必要です。 原付の限定解除は存在し得ません。質問者へ回答するならば限定解除ではなく新規で普通二輪小型限定免許取得となります。この場合は12時間の教習時限が必要で学科は免除ではなく普通に受けます。応急救護学科も有ります。
費用はこの場合は原付免なしになりますので14万円前後となります。道路運送車両法では原付なのに免枠が自動二輪なんて変でしょうが法律が法律なのでそこは我慢してくださいね。 原付は独自です。もし原付より上のオートバイ運転したけりゃ、2輪の普通免許取得して下さい。できれば教習所通学および実技試験受けた後卒業しそして最終的に学科試験通過すれば取得できます。 原付免許で限定解除?
質問の意味がわかりません。 「原付」に限定なんてありません。原付免許はそれで完結しています。50cc未満のバイクしか乗られません。
125ccに乗るなら普通二輪小型限定以上の免許が必要で、原付とは全く異なります。 今って、原付二種って種類はないですよね
普通二輪または大型二輪を取ってください
ページ:
[1]