bat1012992018 公開 2011-5-31 14:29:00

免許が取れる気がしません…。25歳女です。現在AT限定で普通

免許が取れる気がしません…。
25歳女です。現在AT限定で普通免許を取得するために教習所に通っています。
昔から事故が起こるのではと不安で助手席に乗ることすら怖く、加えて普段から不注意な性格で免許取得について両親からも心配されていたため、この年になるまで取ろうとは思っていませんでした。
ですが離婚して田舎の実家に戻ったためそうも言っていられなくなり、今月中旬から教習所に通いだしました。
今まで合計6時間乗りましたがまったく上達しません。
もう3時間もカーブの練習をしてまだOKが出ていません。
感覚でとかイメージでとかアドバイスされても「感覚」が全然掴めないんです。
私なんかが免許を取ろうなんて思ったのがそもそも間違いなんじゃないかとか、もし取れたとしても大変な事故を起こすんじゃないかと不安でいっぱいです。
でも普通免許が取れなかったなんて人は見たことがないし、こんな私でも頑張れば取れるんでしょうか…
どうかアドバイスお願いします(泣)

yor116975186 公開 2011-5-31 14:46:00

実際に車の運転に慣れるのは免許を取得してからです。
補習になろうが、試験に落ちようがネガティブに考える必要は全然ありません。
「イメージ」というアドバイスは教え方が下手なだけですよ。
教習受ける側の混乱を招くだけです。
広い広場で自由に運転させてくれるわけでもなし、ひたすら指示に従う状況で早々にイメージなんか掴めるわけ無いんです。
自転車に乗れるようになるのと同じなんですよ。

gla1114918532 公開 2011-6-3 11:25:00

今はしんどいかもしれませんが、諦めなければきっとわかります。
それに、たったの6時間じゃないですか!
イメージなんてわかないって気持ちわかります。
私の実体験です。(お役にたてるかわかりませんが)
・(教習所内での)状況確認は二の次です
まずは車の操作に慣れること
(行って良いか、止まらないといけないかは先生が指示してくれますし、いざとなればブレーキを踏んでくれます)

・『4つのタイヤがどこについてるか』を何度も先生に教えてもらい、今車(タイヤ)がどこを通っているかをわかってくると、なんとなくしやすい。

・左折するとき助手席の場所で自転車に乗っているイメージしたら、左大回り&左乗り上げが徐々に防げるようになった
・直進時、道路に対して車体が斜めであるかの確認に、サイドミラーを見て確認(認識)できるようになった。
・上記の操作ができるようになって状況判断を自ら意識するようになった

私も自動車学校ではなく教習所に通っています。
(属に言う飛び込みをするための教習)
私なんて見極めに至るまで20時間以上乗りました。
昨日、仮免技能試験4回目でやっと仮免合格しました。
こんな下手な私でも、合格できたんです
だから諦めないで頑張ってください。
応援しています。

1047922259 公開 2011-6-1 15:40:00

「感覚でとかイメージで」
えっ!僕でも全然分かりません。
もっと理論的に教えてくれないと
あきらかに教官の教え方悪いです。
教習所によっても教え方に違いがあります。
僕は過去に3カ所教習所に通った事がありますが
悪い教習所(やさしい)は決まって「感覚でとかイメージで」と教えていました。
これでは実際の公道では運転出来ません。
良い教習所(厳しい)は具体的な教え方をします。
例えば:「左側の白線の上にタイヤを乗せるにはボンネットの中心に白線が見えるようにする」と教えます。
これだけでも教え方が大分違うでしょ!
教え方に納得いかなければ教習所を変更するのも一理ありだと思います。
それと積極的に助手席に乗り、操作方法を観察するのをお勧めします。

111295840 公開 2011-5-31 17:12:00

合宿で受けましたが
質問者さまのような方が一人いました
いつもフラフラ運転で
まだそんな走ってもないのになぜか脱輪
別の先生がきて
車のキズを見てるときに発車(笑)
質問者さまよりもっとひどいかも…?

でも先生たちも丁寧に教えてその彼女も
合宿所でイメトレをした方が良いと言われ
毎日イメトレしてましたね
紙(ハンドル風に)を持って
右に曲がる左に曲がる…
なんかそんなので上手くなるのか
って思ってましたが気持ちが変わるみたいで
なんとか彼女も無事卒業しましたね
感覚も必要ですがマインドコントロールも必要かも
ムリかもなんて思ってるとよけい
安定した走りが出来ないのでは?
出来る、出来る、感覚、感覚と
自分に言い聞かせて頑張って下さい

1252369853 公開 2011-5-31 16:13:00

僕はカーブ以前に発進すらできずにエンストして怒鳴られてましたね
MTとの違いはあるでしょうが…
慣れれば自転車の方が高いレベルを要すると気付きますよ

1216433443 公開 2011-5-31 14:51:00

大丈夫ですよ!必ず取れます。あきらめなければ。
カーブって事は外周ですかね?ポイントは自分より前に前輪があることを意識します。カーブの手前で十分に減速し、(クリープ現象の手前かもうクリープ現象で進む程度)で落ち着いてハンドルを動かします。目安は1回転半前後で大丈夫なはずです。
すると、きれいに曲がってくれますよ。
これからの道のりは長いです。 左折・坂道発進(ATは簡単)・狭路の通行(S・クランク)・内周・右・左折の組み合わせ・仮免の練習・仮免取得・急ハンドル・急ブレーキをへて初めての路上となります。
わからなければ、また質問してくださいね。時間があればお答えしますよ。(大型トラックでたまに長距離も走ってるんでなかなか時間がないですが)
ページ: [1]
全文を見る: 免許が取れる気がしません…。25歳女です。現在AT限定で普通