運転免許証って大体どれくらいで取れますか?知識ゼロで、自動車学校に行こう
運転免許証って大体どれくらいで取れますか?知識ゼロで、自動車学校に行こうと思っています。
でも仕事が忙しくてもしかしたら土曜日も仕事があるかもしれません。
皆さんはどれくらいの期間と1日授業(学校)を何時間ほど受けましたか?
19歳女です。何かアドバイスがあればお願いします 私も19歳の女です。
15日から入校なんです!!!私も同じようなこと質問してだいたい二ヶ月くらいかかると言われました。
土日も仕事が入っていて時間もばらばらで日にちがかかりそうです汗
やたら緊張します。。 主婦なので参考にならないかもしれませんが…
私はジャスト1ヶ月でした
5/10に入校して昨日6/10に卒業の学科試験に合格し、免許証を貰いました。
1段階はわりとのんびり行ってました。
技能は2時間までとれますが、学科と合わせて朝11時~3、4時間ほどいました。
2段階は技能は3時間までしか取れず、一日2時間の時もあり、3時間の時もありました。
予約状況によりますね。
土日は子供の面倒を見なければならなかったので平日のみ通ってました。
私も運転知識ゼロからスタートしましたが、すんなりいけました。
技能は延長も全くなくクリアしました。
仕事をされてると思うように通えないかもしれませんね…。
でも頑張ってくださいね! 18歳短大生女です。
私は高校が自由登校になってから行きました。
2ヵ月行きましたね!でもほぼ毎日行ってました。
第一段階(仮免前)は…1日2,3時間とかでしたが第二段階は1日5時間とか普通に行ってましたね。 私はダラダラ~と操作があまりできない、路上になったら道がいまいち覚えられなかったので4ヵ月くらいかかりました!
ちなみに学校あったのは残り何日間かで後は毎日のように暇でしたけどね~(笑)
最初行きたくなかったからかな 時間に余裕のある人は1か月でとれます。うちの姉がマニュアルでそうでした。
私は学校やらあったのと、だらだら行ってたので4か月かかりました。
学科は受けれるときに受けたほうがいいです。
車教習は時期によっては予約とれないのでキャンセル待ちで行ったりしていました。意外とキャンセルする人多いので結構入れました。 今現在教習所に通っています。
僕の場合は仕事が終わってから18:00と19:00からのコマがあるので通える時に通い、土日は仕事なので、週一度平日の昼に行っています。4月下旬に入学し、来週ようやく仮免前の試験を受けます。
どなたかが、6ヶ月以内に合格しなければならない、という事を書いていましたが、今は仮免取得から6ヶ月以内に合格しなければならないとの規定ですから、教習所に通える期間は僕が通っている教習所では最大9ヶ月です。
僕自身としては当初より7月中の取得を目指していたので、3ヶ月~4ヶ月という期間は長くは感じておりません。それというのも、昨年、友人の息子(19歳大学生)が免許を取ったのですが、夏休みから通い始めたためか、技能教習の予約がなかなか取れず、結局、免許を取得出来たのは今年の春休みで、仮免取得から9ヶ月近くかかったとのことでした。
お金があるなら、取りに行くなら今の内です。
で参考までに以下に僕が通っている教習所の教習プログラムを記します。
(多分、法定ですから、他校でもそんなに変わらないと思います。)
学科 10時間+効果測定+仮免適正学科試験
※仮免前と卒検前に教習所が実施する「効果測定」という試験があります。パスするまで、本試験を受けられません。
※効果測定に合格後、本試験である「仮免適正学科試験」を教習所で受けます。
技能 MT15時間(1日2時間まで教習可) MT=マニュアル車 (記載の時間は最短の場合です。)
AT12時間( 〃 ) AT=オートマチック車
修了検定
↓
仮免
学科 16時間+効果測定
技能 MT、AT共に19時間(1日最大3時間まで)
↓
卒業検定 ― ― ― →運転免許センターで学科試験 →普通運転免許取得
以上です。
ページ:
[1]