免許の更新について更新のハガキが来ました。ペーパーで全く乗って
免許の更新について更新のハガキが来ました。ペーパーで全く乗っていませんが、とりあえず手続きに行きます。
三年前に免許を取得し、今回最初の更新になります。
免許センターまでは遠いし時間も掛かるので、近所の幹部交番に行こうと思います。
ハガキの受付場所に近所の交番も入っていたので、受付時間内に行けばいいのでしょうか?
初めてで不安なのですが、中にお巡りさんがいると思いますが、何て声を掛けたらいいのでしょうか。
また後日交付らしいのですが、二回に渡って行くと言う意味なのでしょうか。 幹部交番に入って行けば入り口近くに免許関係用の窓口があると思うので、そこで更新手続きに来たことを伝えれば、何をすれば良いか指示してくれると思いますが、窓口に良く前にはがきと免許証を出しておくと良いと思います。
受付時間内に行けば良いですし、後日交付の場合は手続きに行った時に今の免許証の有効期限の延長をしてくれて、更新時講習は指定された日に受けて講習受講後に新しい免許証の交付になるところと手続きに行った日に講習を受講出来て指定日以降に新しい免許証を受け取りに行く所など地方によって違いがあります。
講習日を指定される所の場合は、都合が悪くなり指定日に講習に行けなかった時の事も聞いておくと良いです。 警察署で手続きする場合、後日、講習に行く必要があるはずです。
何度も行くのが面倒なら、少し遠くても、免許センターに行くことをオススメ。 免許の更新に来ましたとお巡りさんに言えば、やり方とか教えてくれると思いますよ!
地域によって違うと思いますが、優良運転者でしたら新しい免許は後日取りに行くか郵送か選べたと思います。
一般運転者だと、後日講習を受けた後受け取ることが出来ます。
どちらにしろ、ちゃんと説明してくれますから何も心配いらないですよ(^-^) 最初の更新の場合に限らず「講習」を受講しなければなりません。初回の場合は「2時間」の講習になります。交番へ行くだけでは更新はできないと思います。交番で「講習を受講しなければならない」ことを説明されると思います。それと、「写真」が必要になります。その写真で免許を作成するため、時間がかかるのですよ。「免許センター」だと「一回」で済みますし、「写真」もいりません。私はこちらを薦めます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(^¥^) 後日交付ってのは送ってもらえますよ。
交番(警察署)は私の所では確か8時から3時位の間なら受け付けてくれたと思います。
その辺りは地域によって違うかもですので自信はもてませんが・・・
あ、送ってもらうってのも地域で違うかな?
TELした方が確実ですね。
役に立たなくて申し訳ない・・・ 免許の更新に来ました。と、お巡りさんに言えば良いと思いますよ。
印鑑をお忘れなく。
更新の際に受取日を言われると思いますので後日又、交番に受け取りに行かなければなりませんね。
ページ:
[1]