原付の免許がほしい群馬県の高校生です。私の学校(というか県内のほとんどの
原付の免許がほしい群馬県の高校生です。私の学校(というか県内のほとんどの学校)は免許取得を禁止しているのですが、
自分でばらさない限り学校には免許を取ったことはばれないものでしょうか?
センターから学校へ連絡が行ったりとかはないのですか?
どなたか詳しい方教えてください。 ネットでの建前上、「卒業するまで待った方がイイよ。」と答えておきます。
…が、気持ちも解かります。
私は中学生の時からバイクに憧れていましたので、あえてバイクOKの高校を探し出して通いましたが、
違う高校のツレは、校則違反を覚悟で大型バイクに乗ってました。(当時の厳しい限定解除をクリアして…)
当時の高校は、運転免許取得時には学校側も解かりませんでしたが、違反で検挙されたり交通事故を起こしたら学校へバレていました。(もちろん停学or退学…)
つまり免許取得したぐらいでは学校へバレる事は無いけど、地元の警察署と学校は繋がりがあるので、違反や事故をしたらバレる可能性はあります。 高校卒業まで待てないのですか?
(私は大学進学後に原付免許を取りました。) 県内には学生のリストがあり、
検索を掛けると問い合わせが学校に行きます。
つまり、速攻でばれます! 校則を守らず、免許を取るメリットがありますか?良く考えてください。
免許取得の事実を公安委員会などが学校へ知らせる、法的なシステムは存在しません。
もし、学校側に知れたら、それなりのペナルティーは覚悟してくださいね。
高校生活は勿論、将来の進学、就職に少なからずとも影響します。 親が泣く所を見たくないなら取るのは止めた方が良いですよ。 あはは。安心して。バレるから。
どうせ免許取ったら連れに喋るでしょ?喋らずとも見られるでしょ?そんな隠密に出来る訳無いんだし。
いずれバレますよ。それでも良ければどうぞ。
試験場がわざわざ学校に連絡などしません。試験場はそんな義務も暇もありません。
ページ:
[1]