免許書について - 静岡県では、いつからIC免許書に変わるのですか、それと、
免許書について静岡県では、いつからIC免許書に変わるのですか、それと、茂シ現在、有効期限中の普通の免許書切り替えは直ぐ出来ますか?。費用はどのくらい掛かりますか?。時間もどれ位掛かりますか?。 IC化はほぼ一巡の状況です。本年中には全免許証がIC化完了するはずです。
当然、免許製造機器はICチップ対応は終わっています。
次の更新でICチップの免許証になります。
紛失などでの再発行は免許証の形態は変わりません。
非ICチップ免許だと再発行をICチップにするデータがありませんから、再発行ではICチップ内蔵にはなりません。
免許証更新もしくは、新たな資格追加での免許証書き換えでないと新規免許証発行となりません。
新規製造はすべてがICチップ対応ですから、手続時間はそのままです。
(soenwasisakaさんへ) 詳しい回答が↓にありますが、1点だけ
昨年の2月に中部免許センターで免許紛失により再発行を受けましたが、旧免許からICチップ免許での再発行でした。
免許発行の機械が入れ替わっていますので、再発行もICチップ免許になるのではないのでしょうか?
ちなみに手数料は3650円で従来より450円とたかくなっていました。 静岡県では2009年3月30日より導入済です。
有効期限中の既存の運転免許証をICカード運転免許証へ切り替える手続きは出来ません。
ページ:
[1]