中型免許と中型限定免許 - なんでこのカテの回答者は中型免許と書くとわざわざ
中型免許と中型限定免許なんでこのカテの回答者は中型免許と書くとわざわざ当たり前のように中型自動車免許の解説を始めるんですかね。
文脈的に普通自動二輪免許(自動二輪(中型限定))に対する質問としか思えない場合であれ。補足お二人のご意見はごもっともなんですよ。
ただ回答を見ていると鬼の首をとったというか頭ごなしな回答が多いように思えるんです。
例えばこーいうの
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363658703
オートバイの免許に中型免許などないとかの説明もなしに中型自動車免許についての講釈をたれて話がかみ合ってないというか。
質問内容的に普通自動二輪免許についての質問だなんてわかりきったことでしょ? 簡単ですよ。
「このカテ(運転免許)だから」ですよ。
他のカテなら「中免?二輪でしょ?」ってなるでしょうが、ここは「運転免許」のカテです。明らかに「中免は中型一種!二輪は普通二輪」なのですよ。運転免許のカテですら曖昧だったら他のカテと変わらなくなってしまうでしょう?
知恵袋って質問者が「余りにも調べず安易に質問している」場合が多いでしょう?だから古いまま、今じゃ通じない免許制度のまま調べもせず質問してくる訳です。
このカテだからこそ「正確に」回答しているのですよ。そうすれば今の制度も理解してくれるでしょ?間違えたまま回答すると、質問者は今も通用すると勘違いしたままですよ?それで良いとは私は思いません。
---
>頭ごなしな回答が多いように思える
だから言ってるじゃないですか。それだけ「質問者が何も調べず安易に質問しているから回答者も厳しく発している」んだって。
二輪の中免なんて何年前です?しかも本来は「自動二輪免許 中型限定→中免」ですよ?中型免許ですらない。あくまで二輪の中型限定。
それ位教習所のHPを見れば日本語が読める人なら誰でも分かる事です。が、それすらせず一切調べようともせず質問している事がそこですぐに分かってしまう訳です。
だから「ちった~調べたら?質問するのはそれからでも遅くないべ?」って事ですよ。少なくても私はそう思いましたね。 しかも「中型限定」ですら、ともすれば「中型8t限定だろ」と言われかねない状況・・・(汗)
分かっていても指摘せずには居られない、これが人の性なのか(笑) 言われることはよくわかります
確かに法律的には普通二輪となっていますが
中型二輪という言い方は今でも世間に浸透しています
普通二輪の事だとわかるようであれば
今は普通二輪になってますなんて、これ見よがしに書く必要はないでしょう
自分は免許に関して詳しいんだぞと自慢したいのかと思ってしまい素が
何の自慢にもなっていないです 中型限定二輪免許と中型免許
二輪と四輪の中型は歴史が違うからね~
某教習所のベテラン指導員も、個人的な会話では未だに中免だし…
あれほどに反応するのはやっぱり「運転免許」カテゴリーだからかな~?
ナトリウム並に激しく反応しているのは、ほとんど中免世代なのにね…
あるカテマスさんは、中免の表記が多すぎるせいか、さじを投げていましたが…
f^_^;
確かに文脈からバイクか四輪車かはわかりますね…
携帯での回答は文字数が限られるのと、私個人的にはどうでも良いことなので、回答では「普通二輪免許」又は「現在は普通二輪免許と言います」と答えています。
私も一時はここのカテマスでしたが、カテマスの先輩方の熱さを見ると頭が下がる思いです… takae5294様に一票。
自分が誤解を招く様な質問だからです。
実際、バイクの中型免許なんて存在しませんから。まずは自分で教習所等のHPを覗いてみましょう。 あまり気にしないようにしましょう。
大型二種って書いているのに、回答者が大型二輪と勘違いしているのも、頻繁にあります
細かいことは気にしない。
ページ:
[1]