hay1116439523 公開 2011-6-21 20:20:00

大型免許卒業検定に合格したんですがその事でこの場で深視力検査につい

大型免許卒業検定に合格したんですが その事で この場で深視力検査について 色々不安で質問をさせて貰って 教習所の深視力検査の機械と申請を受ける運転免許試験場では機械
が違い 解り難い って意見が多数あっと思うんですが ホントですか?補足僕はかなり乱視が入っているので不安。
眼鏡を矯正すれば大丈夫?

bym1148143118 公開 2011-6-23 06:27:00

免許の書き換えのときも深視力しますが、乱視が入っていなければ棒が動いているのがわかりますので合格しますよ 3回ぐらい失敗しても 今度は別の部屋に行ってふるい旧式の機械で検査します 最悪はメガネ作って来なさいといわれる方もいますのでそこが通るようにがんばってください 深視力がないと大型運転していて左のバックミラーぶつけますので 日本は道路狭いので標識や電柱にぶつける可能性が大きいです 参考までに
メガネ作って乱視修正していれば深視力通ります 私も近視、乱視、老眼なので眼鏡使用と免許には書かれています

1020171341 公開 2011-6-21 22:50:00

都道府県によって、あるいは試験場(免許センター)によって違う可能性があるので
一概には言えませんが・・・
私は2月に大型1種を取りましたが、深視力は、1回間違えたけどそのあと問題なく押せたので。
何回かは、やり直しさせてくれるから、気にする必要は無いような気がするけど。

Tie1249234175 公開 2011-6-23 00:58:00

教習所によくある旧式はターンするときが音で判りますが、
試験場のは無音タイプなので、とまどいました。
試験場は棒が白いタイプのやつでした。
補足
脳が理解しているのなら眼鏡を矯正すればいけると思います。→眼鏡屋に練習施設がある場合もあります。
検査に慣れていなくて脳が理解せず苦労している人も多いです。

gri1149481810 公開 2011-6-21 20:35:00

確かに解り難かったでしたが、クリアはできました。

铃木早智子 公開 2011-6-21 20:27:00

試験場では見ずらい場合もありますが、コツは同じです。
動いている真ん中の棒だけをみないで左右の動かない棒を見ていると3本揃ったのが判ります。
誤差は2.0cm以内ですし、教習所での検査でOKなら問題ないでしょう。
不安ならば前夜は早く寝て目を休め、当日はブルーベリーを食べていくと気休めにはなります。
ページ: [1]
全文を見る: 大型免許卒業検定に合格したんですがその事でこの場で深視力検査につい