ゴールド免許について - 同じような質問が多々ありますが、よくわから
ゴールド免許について同じような質問が多々ありますが、よくわからないので教えてください。
平成20年9月01日普通自動車
平成20年9月16日普通自動二輪
平成22年3月大型自動二輪
を取得しました。
誕生日は8月末、現在の免許書有効期限は平成24年9月末です
2回更新(新たな免許)に行き、現在ブルーです。
現在無事故無検挙ですがこのまま無事故無検挙の場合ゴールドになるのはいつでしょうか?
次の免許の有効期限は3年でその後ゴールドでしょうか?
それとも5年で、その後ゴールドでしょうか?? ゴールド免許の定義です。
「ゴールド免許は5年間無違反を続けたら自動的に交付されるのではなくその条件を満たした後、最初の免許更新または新規取得をした場合にのみ交付を受けることが出来る。また対象となる「5年間」とは、免許の有効期限年の誕生日から41日前の日以前の5年間で、正確には5年から41日を引いた日数である。」
簡単に言えば、更新の誕生日の過去5年と40日以内に無事故・無違反であることが条件です。
平成24年9月末が次の更新ならば最初に免許を取得した平成20年9月1日から4年しか経っていないので、ゴールドの条件には達していません。
次の免許更新はブルーの5年になり、その次の免許更新でゴールドになります。 あなたは次回書き換えの時点で免許歴が5年に満たないので次回もブルーです。
一般にもなりませんので、初回扱いになると思います。したがって有効期限3年です。
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/03_menkyo/03_kousin/kousin.html その24年の次の更新27年にゴールドに成ります。
勘違いしてるようですが無事故と書いてますが、人身事故の場合だけですよ。
物損事故は加点対象では有りません。 次回更新日(誕生日の40日前まで)に無事故無検挙ならゴールドになります 免許証を取得して3 回目以降の更新時に5年間無事故・無違反だったらゴールドです
ページ:
[1]